スポンサーリンク

奥入瀬渓流2018 - 青い森BLOG
fc2ブログ

奥入瀬渓流2018

5D4_7230_1808.jpg
奥入瀬渓流に沿って遊歩道が続きます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

ほぼ通過しただけですが、深緑の奥入瀬渓流へも行くことができました。

奥入瀬渓流  →青い森BLOGの「奥入瀬渓流」な過去記事

奥入瀬渓流
青森県を代表する景勝地の一つ、奥入瀬渓流は十和田湖東岸から流れ出た14kmの渓流です。
景勝ポイントは30か所以上あり、四季を通じて豊かな自然を楽しむことのできることで知られて
います。 渓流沿いに舗装道路・遊歩道が整備されているのでポイントで車を停めたりして散策
することができるのが特徴です。

素晴らしい渓流景色を手軽に観ることができるということで、青森県にお住いの方が思っている
以上に有名で、青森のことを聞くと、青森ねぶたよりも奥入瀬渓流を挙げるも多いです。

■真夏でも快適■
当日の関東圏は35℃越えの猛暑、でも、ここ奥入瀬渓流は20℃。
晴れではなく曇っていましたが、新緑を歩くときにはこのくらいの明るさが良いですよね。
渓流の音を聞きながらちょっとうす暗い遊歩道を歩いたら、寒いくらい。同じ日本とは思えないほど、
快適でした。久しぶりでしたが、奥入瀬の美しさに改めて感動しちゃいました。

今回は三脚もないし、軽微な装備だったので、次回はばっちり準備して奥入瀬の美しさを記録に
収めたいな。

5D4_7282_1808.jpg
↑滝もいっぱいあります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_7297_1808.jpg
↑遊歩道は途中何度か奥入瀬渓流を渡ります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_7220_1808.jpg
↑奥入瀬渓流最大の滝、銚子の滝。 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)


↑マイナスイオンたっぷりです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)


↑独り占め。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue

ご指摘ありがとうございました。コメントは遅くなってしまいまいましたが、速攻で訂正
しました。
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30