スポンサーリンク

7年ぶりの吉兆 - 青い森BLOG
fc2ブログ

7年ぶりの吉兆

IMG_5991_180916_1207Blue.jpg
↑店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

青森県南部地方では馬肉料理が庶民の味として親しまれています。お肉屋さんも食べさせて
くれるお店も沢山ありますよね。
十和田市にあるお気に入りの馬肉料理屋さんへ行ってきました。

馬肉料理 吉兆」 (食べログ)

■青森県は馬の産地■
青森県南部地方では昔から優秀な南部馬の産地であったそうです。
「戸(へ)」とつく地名は鎌倉時代に馬の管理や鎌倉に貢馬するために設けた行政上の組織形
態が「戸」だったことに由来するんだとか。

■全国第3位の生産量■
馬肉というと熊本や会津が有名ですが、実は青森も馬肉の生産量が全国有数!熊本県、福島
県に次いで全国第3位なんだそうです。

■7年振りの吉兆■
私に馬肉の美味しさを教えてくれたこのお店、2003年に十和田市内をドライブ中に見つけ、
ふら~っと入って、ランチメニューの馬肉ハンバーグを食べたのが初めてだったかな? 
とってもお気に入りで、誰かが青森県へ遊びに来た時、歓迎会、送別会、ただの飲み会、
もちろん家族とも、もう、20回くらいは食べに行っていると思います。

青森を離れてしばらく行けなかったのですが、今回、7年振りに効くことが出来ました。
嬉しい!

■馬肉三昧■
久しぶりで嬉しくて、もう、カセが外れてしまい、いろいろ注文。
馬刺し(特上)(1,080円)、馬肉ユッケ(650円)、もつ煮(1,080円)、すじ煮(435円)、
馬肉の串焼き(760円)そして馬肉鍋(1,300円)と馬肉を食べまくってしまいました。

■まとめ■
青森を離れたあと、会津や山梨、九州などで馬肉を食べ、どこも美味しかったのですが、
やっぱり青森の馬肉がイイ! そして安い! 
この品質が手軽に食べられること、とっても幸せなことだと思います。
チャンスがありましたら是非、食べてみてください!

福島県 会津地方の馬肉は辛みそで食べる
山梨県ではうどんに入れちゃう。これがウマイ!
九州熊本の馬肉も絶品


↑まずは馬刺し(EOS_M6+EF35mmF2_IS)


IMG_6050_180916_1207Blue.jpg
↑串焼きがウマイ(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

IMG_6038_180916_1207Blue.jpg
↑ユッケもウマイ(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

IMG_6018_180916_1207Blue.jpg
↑もちろん桜鍋もウマイ(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

IMG_6059_180916_1207Blue.jpg
↑たまりません。。。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2018年9月現在
馬肉料理 吉兆
住所:青森県十和田市西三番町15-4
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
お休み:日曜日
駐車場:無料多数
ひとこと:できれば予約していかれることをおススメします。
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue

来年1か月ほど青森出張になるのですが、宿は十和田市にとりました。
この吉兆さん、通ってしまいそうです。
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -