スポンサーリンク

大鰐温泉もやし2018 - 青い森BLOG
fc2ブログ

大鰐温泉もやし2018


↑今年も届きました!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

青森県大鰐町の銘産が今年も届きました。

大鰐温泉もやし

■大鰐温泉もやしとは■
普通のもやしと形も味も全然ちがうこのもやし、350年以上も前から温泉熱を利用した秘伝の
方法で栽培されている青森県南津軽地方の幻の野菜です。
栽培量も少なく日持ちもしないため、青森県内でも津軽地方以外ではなかなか目にすることの
できない貴重な逸品なんですヨ。

■幻の野菜を堪能■
このもやしの特徴は、その歯ごたえ。 そして土の良い香りがすること。
大鰐温泉もやしは茹でただけでも美味しいので、まずは水炊き!
その後はラーメンに入れたり、豚バラと一緒に炒めるあどなどにして堪能させていただきました。

神奈川県に居ながら幻の野菜を堪能できるなんて、幸せ!

5D4_0119_181216_1207Blue.jpg
↑早速、大好きな豚バラ炒めにして食べました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

5D4_0130_181216_1207Blue.jpg
↑シャキシャキがたまらない。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

~大鰐もやしな過去記事~
CMにも出た山崎食堂で食べる! (2018年8月)
弘前中央食品市場の八百屋さんへ良く買いに行っていました。 (2014年12月)
満天☆青空レストラン 大鰐温泉もやし (2013年1月)
大鰐もやし2012 (2012年12月)
大鰐もやし2011 (2011年12月)
青森に遊びに行って大鰐もやしを食べる! (2011年5月)
大鰐もやし2010 (2010年01月)
あおりからのおくりもの (2008年12月)
青森旅行に行ったらかなりの頻度で立ち寄ってマス。 (2008年11月)
青い森のもやしと言ったら。。。 (2006年12月)
大鰐温泉もやしはワニの口から。。。 (2006年03月)
大鰐温泉もやしのラーメンを食べるなら「山崎食堂」でしょ。 (2006年1月)
弘前中央食品市場で大鰐もやしに出会う。 (2005年12月)
出会いは2005年の山崎食堂でした。 (2005年11月)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue

大鰐温泉もやし、本当に美味しいです。
今シーズンは現地にも食べに行けてよかったです。
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -