スポンサーリンク

冬の八甲田の山頂1 - 青い森BLOG
fc2ブログ

冬の八甲田の山頂1


↑ロープウェイ駅へ向かう国道103号線はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

冬の青森県、雪も寒さも厳しいですが、楽しいこともいっぱい!
八甲田山へスノーモンスターを観に行ってきました。

八甲田ロープウェイ

■スノーモンスターが観られる■
気温-5℃以下で針葉樹に過冷却水滴(霧のようなもの)が強風でぶつかりできる樹氷、有名
なのは山形県蔵王・岩手県八幡平ですが、青森県でも八甲田山頂で見ることができます。
晴天時のアオモリトドマツのスノーモンスターも迫力ですよね。

過去のスノーモンスター

■八甲田ロープウェイ情報■
八甲田のスノーモンスターを観るのには青森市内から国道103号線で向かうのが便利。
青森駅からJRバス(片道1,100円)が出ていて60分ほどで八甲田ロープウェイ駅前駅へ到着
するそうです。 当日は青森駅から車で向かい、40分ほどで着きました。

駐車場は八甲田ロープウェイ駅周辺にスペースがあって、無料で利用できます。

八甲田ロープウェイ駅施設内に入ったら券売所でチケットを購入して、2階のロ乗降口へ向かい、
ロープウェイに乗り込み、山頂へ。
待ち時間を考えなければ、青森駅から約一時間で神秘的な風景を見ることができちゃうなんて
素敵じゃないですか?

■スキーでないのは初めて■
樹氷を観に行くこの時期は山岳スキーを楽しむスキーヤーでいっぱい!
(スキー場なのであたりまえ)
今回はスキーが目的ではなく、山頂へ行って樹氷をみて帰って来るだけなので、防寒装備
のみで長靴を履いて向かいました。スキーでないのは初めて。
往復券もあるので、滑って降りてこなくても問題なしですが、ちょっと恥ずかしい。(苦笑)

■当日の天候■
青森市内から向かう途中も八甲田方面は真っ暗だったので期待はしていなかったのですが、
案の定、山頂は吹雪。今まで3回チャレンジしていますが、晴れたのは一回だけなので、
確率的には2割5分。

■まとめ■
八甲田ロープウェイ駅までたどり着ければ驚くほど簡単に八甲田の山頂まで行くことができ
ます。  よっぽどの悪天でなければ運休はないですが、心配な場合は事前確認くださいね。
せっかくの絶景、チャンスがありましたら是非!


1207Blue_5D4_3020_1901L.jpg
↑駐車場(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_5D4_3022_1901L.jpg
↑さぁ、行ってみましょう。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_5D4_3025_1901L.jpg
↑1便なので混雑しています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)


1207Blue_5D4_3027_1901L.jpg
↑天候:雪・霧 気温:-10.5℃ 風速:11m(西風) 視界:20m (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_5D4_3040_1901L.jpg
↑定員101名、スキーヤーがほとんど。 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_5D4_3048_1901L.jpg
↑眼下は美しい白銀の世界。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_5D4_3088_1901L.jpg
↑山頂駅はこんな感じ。 別世界だ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
八甲田ロープウェイ
住所:青森県青森市荒川寒水沢1-12
電話番号:017-738-0343
営業時間:9:00~15:40(3月以降16:20まで)
料金:片道料金: 1,150円(大人)550円(小人) 往復料金: 1,800円(大人)850円(小人)
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

なかなか機会がなくてまだ行ってないんですけど.....
いきなりっすな(笑

Blue2

年が明けて青森県にお邪魔しています。1か月程度ですが、スキをみて青森観光しています。下から観て曇っていたのですがこのタイミングしかなく登ってきました。
やっぱり青森は楽しいです!
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30