スポンサーリンク

ねぶたと雪と笛の音 - 青い森BLOG
fc2ブログ

ねぶたと雪と笛の音

1207Blue_5D4_4555_1901L.jpg
↑公園内にある浮見堂の前に青森ねぶたがずらりと集合。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

贅沢にも青森屋に宿泊(素泊まり(苦笑))したので、開催中の雪イベントを観てきました。

ねぶた雪灯り

■古牧温泉が星野リゾート青森屋に■
三沢市、いや、青森県にお住まいの方には「青森屋」というより「古牧温泉」という方がピンと
くる方が多いのではないでしょうか。
古牧温泉は三沢駅のお隣にあった客室数454室の巨大温泉施設で、温泉宿としてはもちろん、
結婚式場やボーリング場、広大な公園や資料館など一大テーマパーク化していていました。
最盛期には「行ってみたい観光地」10年連続1位に輝くなど」などにも選ばれるなど大変な人気
でしたが、バブル崩壊とともに衰退、やがて経営難となって2004年に220億の負債を抱え経営
破綻。 それを救ったのが、星野リゾートでした。

古牧温泉は見事に再生し、今では青森の祭りをテーマにした、青森の素敵なところを全部楽し
める大変素晴らしい温泉ホテルへと生まれ変わりました。

古牧温泉な過去記事

■ねぶた雪灯り開催中■
そんな青森らしいものを楽しめる青森屋さんは、四季を通じて色々なイベントを開催していて
、この冬も青森を冬を楽しめるイベント「雪ん子×ねぶた灯篭まつり」を行っています。
「雪ん子りんご販売機」「巨大八幡馬灯篭」「雪ん子の部屋」「金魚ねぷた灯篭作り」「八甲田
樹氷鍋」「雪ん子おでん」「冬のきろかろ散歩」「ねぶた雪灯り」「ストーブ馬車」などなど、
魅力的なイベントがたくさん! 中でも「ねぶた雪灯り」が素敵すぎたので、紹介します。

1207Blue_5D4_4591_1901L.jpg
↑絵になる!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■内容■
雪に包まれた青森屋敷地内にある22万坪もある広大な公園に色鮮やかなねぶたを配置し、
ねぶた笛の生演奏を聴きながらその幻想的な景色を鑑賞するという「ねぶた雪灯り」

雪景色の中で著名な青森ねぶた師4名が製作した迫力のねぶたが一堂に介する姿は、なか
なの迫力で、一見の価値ありがあります。

1207Blue_5D4_4592_1901L.jpg
↑キンと冷えた空気に笛の音が響く。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

<展示されているねぶた>
・題名:勧善懲悪 閻魔 (内山龍星氏、立田龍宝氏 共作)
・題名:相馬太郎良門 妖術を修る (竹浪比呂央氏)
・題名:黒船ねぶた (北村春一氏)

■こたつや足湯に入りながらの雪鑑賞■
古牧温泉時代からある公園はかなり広大。ねぶた雪灯りを見に行こうと、公園内を一周歩くと
ゆうに30分くらいかかってしまうので、この冬の時期歩いて回るのは大変です。
でも、そこはさすがの青森屋さん、休み処に掘りごたつや足湯を配置して、暖を取りながら散策が
可能となっていました。 
雰囲気の良い足湯に温まりながら、時間を忘れて雪景色を鑑賞するひと時が贅沢でした。



1207Blue_5D4_4623_1901L.jpg
↑足湯が気持ちいい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)


1207Blue_5D4_4638_1901L.jpg
↑温まります。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■まとめ■
公園内には茅葺屋根の古民家や灯篭やオブジェがライトアップされ、雪景色と相まってとっても
素敵でした。温泉で温まりながら幻想的な青森を冬を楽しむ。。。とっても素敵ですので、是非!

1207Blue_5D4_4570_1901L.jpg
↑南部曲家の雰囲気がとっても素敵。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
ねぶた雪灯り
住所:星野リゾート青森屋 (青森県三沢市字古間木山56
実施期間:2018年12月1日(土)~2019年4月1日(月)
実施時間:終日(ライトアップ時間 16:00~23:00)
料金:宿泊者限定
駐車場:宿泊者無料駐車場

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

......^^;
すみません、三沢市民ですが、こんなことになってるなんて全く知りませんでした(笑

最近はたまに忍び込んでお土産買いに行く店になっちゃったなぁ~~

Blue

頑張っていますよね。とっても雰囲気が良くて、素晴らしかったです。
改めて古牧の持っていたポテンシャルに感心です。
来月頭にも宿泊予定(時々激安価格が出るのですが、出張と合致)なので、またみられるのはないかと楽しみにしています。
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -