弘前の冬さくら

↑たか丸くんが見つめる先には。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
昨シーズン(2018年)好評だった冬の弘前のイベント、今年も開催されています。
タイミングよく弘前に行けたので、見てきました。
「弘前公園 冬に咲くさくらライトアップ」
■桜の名所の弘前公園■
青森県弘前市にある弘前城を中心とした弘前公園は、日本一の桜が観られる場所として知ら
れています。桜が満開になる時期がゴールデンウィーク(GW)付近になることが多く、桜まつりの
期間中は500万人もの人が集まる人気イベントなんですよね。
実際に満開の桜を何度か観ましたが、その光景は桃幻郷!この世のものとは思えない、素晴
らしい光景に感動しまくったのを想い出します。
→満開の弘前の桜
■雪にスポットを当てたイベント■
そんな桜の名所も冬は枝のみの桜の木と雪というモノトーンな世界。
そんな雪を暖かく見立てたのが、この「冬に咲くさくら」イベントなんです。
弘前公園追手門付近のお堀の桜の木にピンク色のLEDライトあてて、枝に積もった雪を桜に、
凍った外濠を花筏に見立てて、冬なのに桜を出現させました。

↑ここが一番のスポット 。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■昨年よりも規模を拡大■
これを企画したのは市民ら有志による実行委員会。クラウドファンディング(CF)でライトアップ
費用を募り、実現したそうです。昨シーズン(2017年)は小規模だったそうですが、今年は規模を
拡大して実施され、その幻想的な姿がSNSやJRのポスターで紹介され、たちまち話題になりました。

↑惜しい、桜の木に雪にあればなぁ。。。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑会場付近は暖かな春色です。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑盛り上がっています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
雪深い青森県、冬季は「寒くて、雪しかない」といいう逆境を逆手に取った素晴らしい発想だと
思います。私が行った時には桜の木に雪が積もっていませんでしたが、条件が良ければ春の
満開の桜にも負けない、美しさになるそうです。
この試み、青森県内でももちろん人気ですが、想像されている以上に他県では素晴らしい試み
だと盛り上げっています。
手軽にというわけではありませんが、ちょっと無理素をすれば見に行けるということはとっても
幸せなことではないかと思います。チャンスがありましたら是非その幻想的な姿を見に行って
みてください。
【メモ】
冬に咲くさくらライトアップ
開催期間:2018年12月1日(土)から2019年2月28日(木)
開催時間:16:00~22:00
開催場所:弘前公園外濠(地方裁判所前~追手門前~市民会館前間)
主催:弘前観光コンベンション協会
料金:無料
駐車場:近隣のコインパーキングなど
スポンサーリンク
コメント