スポンサーリンク

本州最北の水族館1 - 青い森BLOG
fc2ブログ

本州最北の水族館1


↑超・久しぶり! (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

青森県の浅虫にある水族館、チャンスがあったので行ってきました。

青森県営 浅虫水族館

■あさむし水族館とは?■
今年35周年(創業1983年)を迎えるこの水族館。本州最北の水族館として知られています。
規模は小さいですが、ラッコの人工哺育で有名になったり、室内イルカショースタジアムや
トンネル水槽など、水生動物など約400種、1万点以上を飼育展示しています。

■9年振り■
約9年ぶりとなるあさむし水族館、青森県駐在時は月に何度も遊びに行った、人生で一番
足を運んだ水族館なので、どこを見ても懐かしい!

かつて写真を展示いただいたり、特別な経験もさせてもらえ、また、現在でもロードサイドの
看板に採用いただいているなど、私の中では一番想い出のある水族館です。

ロードサイドの看板

■特徴■
水族館って、その土地の特色が楽しめる施設ですよね。
あさむし水族館のメインのトンネル水槽は「陸奥湾の海」をコンセプトに陸奥湾に住む魚の
展示のほか、ホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、有数の収穫量のスルメイカの
展示、タッチングプールではホヤやホタテが触れるなど、青森の海をまるごと感じることの
できる楽しい内容となっています。

5D4_4024_190316_1207Blue.jpg
↑トンネル水槽にはこんな感じでホタテのみみづりが観られます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_4017_190316_1207Blue.jpg
↑15mのむつ湾(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■まとめ■
青森県には沢山観光地があるので「青森まで来てわざわざ水族館へ行くなんて。。。」と
思うかもしれませんが、本州最北の水族館であるあさむし水族館、規模は小さいですが、
地域色を出すため展示を工夫したり、面白い企画があったりと、青森県を知るための施設と
しても楽しむことができると思います。
いまどき入館料が1,000円だなんて素敵すぎませんか? チャンスがありましたら是非、
足を運んでみてください。

5D4_4077_190316_1207Blue.jpg
↑イカが美しい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_4082_190316_1207Blue.jpg
↑こんな面白い展示も。 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_3995_190316_1207Blue.jpg
↑派手さはないですが、魅せる展示が素敵です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2019年2月現在
青森県営 浅虫水族館
住所:青森県青森市大字浅虫字馬場山1-25
電話番号:017-752-3377
営業時間:9:00~17:00
お休み:年中無休
入館料:1,020円(高校生以上)  510円 (小・中学生)
駐車場:無料多数
オープン:1983年(昭和53年)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30