十和田一の繁盛店

↑こんな感じの外観です。 美味しくないわけないよね。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑お通しはホタテの稚貝(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
→ホタテの稚貝
十和田市に宿泊した際、おススメという居酒屋さんへ行ってみました。(下戸なのに(苦笑)
「居酒屋 呑兵衛」 (LINEトラベルjp)
■呑兵衛とは?■
ホテルからお店までは歩いている人も少なく、ほとんど人影をみなかったのですが、お店に
入ると、満席状態!(驚)
広い座敷のテーブルにお客さんびっしり!壁一面に張り出されたメニュー、店員さんの威勢の
良い声が響き、とっても活気がありました。ここは十和田市一番の人気店なんだそうです。
隣接する焼き鳥屋さん「鳥十」と「現代」は同じ系列のお店だそうです。
■メニュー■
創業40年越え、地元十和田市そして青森の地元食材、料理が楽しめるというこの呑兵衛さん、
バラ焼きや馬刺しなどご当地定番料理をはじめ、新鮮な海産物、揚げ物、そして焼き鳥、鍋など
「ないものはない」が並びます。 メニューは200種類以上あるというので、とても書ききれず。。。
とにかくこんな感じです。

↑壁一面のメニュー表(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑青森な料理が沢山です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑カウンターにもメニューびっしり。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■まとめ■
どれもボリューミーで、新鮮で、美味しくて、安くて、楽しい!
外は寒かったですが、温かい時間を過ごさせていただきました。
やっぱ、お店はこうでないと! すっかりファンになって、滞在中に3回も来てしまいました。

↑青森の貝づくし4点盛り(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

↑八戸沖の鯖串(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

↑焼き物が評判なんですって。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

↑生たら白子刺し(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

↑塩辛貝焼き 固形燃料でなく本物の炭が入っています。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2019年3月現在
呑兵衛
住所:青森県十和田市稲生町16-14
電話番号:
営業時間:17:00~24:00
お休み:日曜日
呑兵衛 (居酒屋 / 十和田市)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント