スポンサーリンク

青森市文化観光交流施設へ行く - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森市文化観光交流施設へ行く


↑さぁ、青森の熱い夏へGO!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

久しぶりに行きたくなって、ちょっと立ち寄ってみました。

ねぶたの家 ワ・ラッセ

■ワ・ラッセとは?■
正式名称を「青森市文化観光交流施設」という青森観光コンベンション協会が管理するこの
ワ・ラッセは、その年の青森ねぶたまつりでねぶた大賞など、賞を受賞した大型ねぶたが
一年中観られる、青森ねぶたの展示・伝承を目的として建設された青森市が管理する施設
です。

館内は青森ねぶた一色! 中型・大型ねぶたのパーツの展示やハネトの実演、ねぶたの
歴史を学んだり、ねぶた囃子の練習やねぶた製作体験ができるなど、まるごと青森ねぶた
を楽しむことができる内容となっています。

青森ねぶた

5D4_4911_190416_1207Blue.jpg
↑無料スペースのジオラマも素敵。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

■ワ・ラッセのある場所■
ワ・ラッセのある場所は青森駅を出てすぐの左手、青森港に隣接したウォーターフロント
エリアになります。青森駅を降りて一番初めに目にする場所にねぶたの施設があるなんて、
さすが青森!

5D4_4934_190416_1207Blue.jpg
↑大型ねぶたが何台も飾られています。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

5D4_4938_190416_1207Blue.jpg
↑青森ねぶたって鮮やかですよね。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

5D4_4952_190416_1207Blue.jpg
↑ねぶた囃子が聞こえます。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■まとめ■
お祭りシーズンでなくとも、本物の受賞ねぶたを見て、青森ねぶたまつりを体感できることが
この施設一番の特徴ではないかと思います。
青森市民はお祭りまで待てない気持ちを発散。観光客はいつ行っても青森ねぶた祭の雰
囲気を味わうことができるという素敵な施設ではないかと思います。

青森県観光で是非とも訪れていただきたい、青森に馬酔木に来た人を連れていきたい施設
です。 永年年パスが欲しい。。。

5D4_4994_190416_1207Blue.jpg
↑こんな感じの展示もあります。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

5D4_5003_190416_1207Blue.jpg
↑昨年(2018年)のねぶた大賞受賞ねぶたも展示されています。(EOS_M3+EF35mmF2_IS)

2018年 青森ねぶたまつりの様子

【メモ】 2019年3月現在
ねぶたの家 ワ・ラッセ
住所:青森県青森市安方1丁目1番1号
電話番号:017-752-1311
営業時間:9:00~19:00 (9月~4月 ~18:00)
料金:600円(大人) 450円(高校生)250円(小・中学生) 
お休み:
駐車場:隣接有料パーキング2時間無料
開館:2011年1月5日

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -