スポンサーリンク

じゃわめぐ広場@青森屋 - 青い森BLOG
fc2ブログ

じゃわめぐ広場@青森屋

5D4_6881_190416_1207Blue.jpg
↑津軽弁で「ぞくぞくする」の意 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

格安で泊まった「星野リゾート青森屋」 有料のアクティビティが沢山あるのですが、無料で楽し
めるものも多いです。「じゃわめぐ広場」では無料イベントが毎夜開催され、とても賑わっていま
した。 報告が遅れ、情報は古いですが、まとめておこうと思います。
良かったら参考にしてください。

じゃわめぐ広場

■じゃわめぐ広場とは?■
津軽弁で「ぞくぞくする、高揚感でいてもたってもいられなくなる」という意味のじゃわめぐ、そんな
言葉を名前に付けた「星のリゾート青森屋」のおもしろいものがギュッと詰まったこのエリア、青森
屋の自慢の温泉「浮湯」 青森の夏まつりを食事を観ながら楽しめる「みちのく祭りや」 青森の、
そして星野リゾート青森屋のすべてが揃う「売店」 金魚ねぶたの絵付け・色付けなどが体験できる
「あおもり工房」など色々な施設へ向かうルート上にあり中心的存在の場所です。

そのじゃわめぐ広場にはステージがあり、ここで毎晩「じゃわめぐショー」が開催されていました。

2007年はこんな感じでした

5D4_6889_190416_1207Blue.jpg
↑ステージでは青森の伝統芸能が無料で観られます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■じゃわめぐショー■
毎夜20時45分から30分開催れる「じゃわめぐショー」は、青森ねぶた囃子や、伝統芸能である南部
民謡や津軽三味線披露など、普段なかなか生の音に触れることのできないものばかり! 
特に「すこっぷ三味線」は観客も参加して大盛況でした。 宿に泊まって温泉に入るだけでなく、こう
やって芸能や文化に触れるのもイイですね。

5D4_6894_190416_1207Blue.jpg
↑南部手踊り披露。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

5D4_6902_190416_1207Blue.jpg
↑りんご灯籠の木(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_6924_190416_1207Blue.jpg
↑これも伝統芸能? スコップ三味線が面白すぎる。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

5D4_6934_190416_1207Blue.jpg
↑賑やかな雰囲気がイイね。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

5D4_6943_190416_1207Blue.jpg
↑この先が青森夏祭りを楽しみながら食事のできる「みちのく祭りや」(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -