青森ねぶたが浮くお風呂@青森屋

↑じゃわめぐ広場に面しています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
青森県をまるごと楽しめる青森屋の名物はなんといっても温泉。 大きな温泉は一つしかあり
ませんが、とっても特徴的なんですヨ。
「青森屋 浮き湯」
■古牧温泉の湯■
青森屋の前身の古牧温泉には「古牧温泉元湯」「日本一の大岩風呂」「絶景露天風呂」と3つの
浴場がありました。とろりとした肌触りの湯が特徴で、近くに単身赴任の宿があったのでよく入り
に行きました。
現在でも「古牧温泉元湯」は健在で、日帰り入浴も行っており、三沢市民にも親しまれています。
「日本一の大岩風呂」は取り壊され、現在は青森屋の散策路になっています。
そして「絶景露天風呂」は、青森屋 の「浮湯」として生まれ変わり大人気になっています。
→古牧温泉のお風呂懐かしい!
■青森ねぶたが浮かぶ風呂■
この浮湯、青森ひばを使ったとっても良い香りの内湯、そしてメチャ広い露天風呂の二つの浴
槽があり、その露天風呂が特徴的。 なんと、露天風呂に青森ねぶたが浮いているんです!(驚)
実際には庭園の池に「青森ねぶたの山車」が設置されていて、それが露天風呂に浮いているよう
に見えるんです。 撮影禁止なので写真はありませんが、これがとっても幻想的で素晴らしい雰囲
気なんです。
→

↑素晴らしい雰囲気!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■まとめ■
以前は日帰り入浴を行っていましたが現在(2020年3月現在)は行われておらず、宿泊者のみが
楽しめるお風呂となっています。
体験するには宿泊しなければならないなんて、なんてプレミアムなんだ!
スポンサーリンク
コメント