立つ青森屋

↑館内図(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→浮湯
→のれそれ食堂
→ヨッテマレ酒場
楽しい時間はあっという間に終わってしまいますね。楽しかった青森屋の宿泊もあっという間に
終わりです。
「星野リゾート 青森屋」
■泊まるだけでも楽しい■
青森屋のチェックアウトは12時、朝ごはんを食べたあとも温泉に入ったり、館内を楽しめるように
配慮されています。ホントは色々なアクティビティを楽しみたかったのですが、今回はほぼ素泊まり。
でも、とっても楽しかったです。 無料で楽しめるものだけでこれなのですから、工房や予約制の
食事処なども体験していたら、感動倍増でしょね。
一番感動したのがお土産屋さん。
青森県内のお土産が全部揃うんじゃないか?と思えるラインアップですし、青森屋オリジナルの
お土産がいくつもあって、みているだけでもワクワクしちゃいました。
(宿代同額くらいお土産を買ってしまったのはナイショの話(苦笑)

↑買ってきましたヨ(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→青森のっけ丼とは?

↑お土産屋さんにはオリジナルお菓子がいっぱい(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑津軽弁の単語帳、見つけた!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→津軽弁の単語カード
■まとめ■
一泊二日の青森屋宿泊、現在、青森県に単身赴任していて十和田市に部屋を借りているので、
なかなかチャンスがないのですが、良い経験ができました。
やっぱり星野リゾートはスゴイや。 またチャンスがあったら泊まりたいな。

↑チェックアウトです(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2020年3月
星のリゾート 青森屋
住所:033-8688 青森県三沢市字古間木山56
電話番号:0570-073-022
予約HP: 星のリゾート青森屋HP
チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント
No title
そうなのです。ここのお土産屋さん、結構充実してるんです。
地酒のラインナップも酒屋より豊富なので、たまに買い物にだけ忍び込みます(笑
昔は露天風呂の日帰りも安かったので(高かったけど)たまに出かけてましたが、今は日帰りは元湯だけになってしまったので....
だけど、食事にだけヨッテマレ酒場に行ったりしてるのは...秘密。
2020-03-25 10:21 JADE3 URL 編集
1207Blue
浮湯の日帰り温泉がなくなってしまったのは寂しいですね。 閑散期はかなりのお安さなので次回も利用してみたいな。
2020-04-09 22:35 Re:JADE3さま URL 編集