スポンサーリンク

夏限定チョコ南部 - 青い森BLOG
fc2ブログ

夏限定チョコ南部

IMG_9756_190616_1207Blue.jpg
↑三沢空港の売店で発見(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

岩手県そして青森県を中心に食べられている南部せんべいを使用したチョコ南部の新商品が
発売されたというので買ってきました。

チョコ南部レモン&パイン

■南部せんべいは伝承のおせんべい■
「南部せんべい」をご存知ですか? 丸く形どられた小麦粉を使った薄い耳付のおせんべい、
東北の方にはなじみですよね。青森県のお土産屋さんなどで売られているのを見かけるので、
全国的にも知られていると思います。

この南部せんべいは八戸藩で作られた非常食であり、現在も旧八戸藩地域を中心に青森県南部・
岩手県・北海道などで作られ、親しまれています。

■チョコ南部とは■
「チョコ南部」は岩手県二戸市にある二戸製菓が販売する今年で誕生10周年ととなるチョコレート
菓子です。 いかに形よく綺麗に作るかを目指し、約600年精進伝承してきた南部せんべいを粉々に
割ってチョコと混ぜちゃったというメチャ奇抜な商品なのですが、クラッシュした落花生入りの南部せ
んべいをチョコレートでコーティングしたその食感は素晴らしく、一度食べたらクセになること間違い
なし! とっても人気で、現在は岩手県を代表するお土産になっています。

チョコレートが溶けてしまうため販売期間は10月から5月の7ヶ月という冬季限定の商品んなんですヨ。

そういえば福島の銘菓「ままどおる」も冬季限定商品がありますね。

IMG_9761_190616_1207Blue.jpg
↑パッケージが夏らしい!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■夏季限定のチョコ南部登場■
そんな冬季限定だった「チョコ南部」の夏季限定バージョンが今年(2019年)6月1日に発売され
ました。 ドライレモン・ドライパインを使い、ホワイトチョコでコーティングしたというこの商品は、
甘さの中にレモンの酸味などフレッシュ感が感じられ、想像以上に夏を感じるものでした。 
冷やして食べらた更に美味しいとのことで実践してみたら、アイスのような感じで更に美味し
かったです。 これ、相当イイ!

夏限定とのことで、販売期間は6月から9月の3ヶ月だそうです。興味がありましたら是非!

IMG_9758_190616_1207Blue.jpg
↑爽やかすぎる。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■誕生秘話映画を無料公開中■
そうそう、このチョコ南部の誕生秘話短編映画が2018年に制作され、現在yuotubeで公開中です。
これがなかなか凄い出来なんですよ!
チョコ南部ファンもそうでない方も是非ご覧になってみてください。
きっと食べたくなりますよ、チョコ南部!



■南部せんべいいろいろ■
南部せんべいって、ただ食べるだけでなく色々と工夫されて食べられているのも特徴ですよね。
地域の方以外にはなかなかインパクトのあるものばかりですが、食べれば納得の美味しさ。
私も大好きです!

汁に入れて煮込んでも煮くずれしにい「おつゆせんべい」を使ったせんべい汁
南部せんべいでお赤飯を挟んだ「こびりっこ」
南部せんべいの天ぷら
端っコがとっても美味しいんです。「南部せんべいのみみ」

5D4_8422_190616_1207Blue.jpg
↑こんな感じのパッケージ。 涼しげでしょ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

5D4_8434_190616_1207Blue.jpg
↑ちょっとしょっぱくて、酸っぱくて、甘いです。 (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

ノーマルの「チョコ南部」との出会いは2009年

【メモ】 2019年6月現在
チョコ南部
会社:株式会社小松製菓/ 南部せんべい巖手屋
住所:岩手県二戸市石切所字荒瀬65-3
電話番号:0120-232-209
営業時間:9:00~17:00(月~土曜)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

これ美味しいですよね。

Blue

こういう施設が残っているのが素敵です。バスターミナルに隣接した「虹のマート」名称も素敵ですよね。
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -