七戸の山奥のお蕎麦屋さん

↑店内。田舎の公民館のような雰囲気。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
美味しいお蕎麦を食べたくて青森県七戸町にあるお気に入りのお店へ行ってきました。
「婆古石そば(ばっこいし)」 (食べログ)
■婆古石そばとは?■
意外と知られていませんが青森県は収穫量全国第6位のそばの産地、三八上北地方の七戸町
には、美味しいお蕎麦を食べさせてくれるお店が何軒かあります。
そのうちの一つ「婆古石そば」は、自然豊かな山間にある古家を改装して営業している農家な
お蕎麦屋さんで、コシが強く、のどごしが良いのが特徴です。
→いかそばがお気に入り「松雪庵」 (七戸町)
→寒くなったらにしんそばを食べに行きます。「といち」 (七戸町)
■場所■
このお蕎麦屋さんがあるのは東北新幹線七戸十和田駅から七戸の町を抜け、八甲田山方面へ
向かう国道394号線の山道の途中。 このお店の先は森になるという人里離れた場所にあります。
■メニュー■
メニューは以下。天ぷらもなければ海苔すらなし! とってもシンプルです。
まさにお蕎麦を食べに来るだけのお店。
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認
願います。値段は10月の消費税率UP前のものなので、参考程度にしてください。
・もりそば:600円
・大もり:1,000円
・おかわり:500円
・おにぎり:100円

↑メニューはこれだけ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
窓の外は森、そんなロケーション抜群の中で食べるお蕎麦は一味違う!
土日のみ、しかも雪が降ると休業(冬季休業)となってしまうため営業期間がメチャ短かく、
食べに行くのに難易度高めなのですが、それでも行きたくなる魅力があります。
この品質を安価な値段で食べられるのは青森の特権ではないでしょうか。
青森県はこれからが新そばの季節、さぁ、今度はいつ行こう。

↑もりそば大盛としそまきおにぎり(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

↑美味しそうなお蕎麦。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

↑アップで。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

↑おにぎりも食べちゃう。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

↑こんな感じのお店です。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
【メモ】
婆古石そば(ばっこいし)
住所:青森県上北郡七戸町字山屋119-2
電話番号:0176-62-3305
営業時間:11:00-15:00
お休み:平日 (土日のみ営業) 年末~3月頃まで休み
駐車場:無料多数
*消費増税前の情報ですので最新価格はご自身でご確認ください。
婆古石そば (そば(蕎麦) / 十和田市)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント