スポンサーリンク

田子町にんにくのラーメンtoカレー - 青い森BLOG
fc2ブログ

田子町にんにくのラーメンtoカレー

1207Blue_5D4_0126_1907.jpg
↑田子ニンニク天国(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

国産にんにくというと、どの産地を思い浮かべますか?
美味しいにんにく料理が食べたくなって、田子町まで行ってきました。

田子町ガーリックセンター

■青森県は日本一の産地■
日本国内のにんにくの収穫量(農水省H28年統計)は、青森県(14,200t),香川県(744t),
北海道(648t)と断トツで青森県が一位。シェアは68%ほどもあるそうです。

青森県内のにんにく産地は三戸町、十和田市、天間林村、田子町など南部(三八上北地方)に
集中しています。 その中でも全国区なのが田子町ではないでしょうか。 

田子牛も有名です

■産地として田子町が有名■
田子町(たっこまち)は青森県の最南端、岩手県との県境の山間にある人口5,459人の小さな町。
(令和元年6月調査)
 
にんにくが生産されはじめたのは今から57年前(1962年)、今でこそ国内にんにくといえば「田子
にんにく」と言われるほど全国区になりましたが、地位を確立するためには大変な努力と苦労が
あったそうです。

■田子町ガーリックセンターとは?■
そんな田子町にある「田子町ガーリックセンター」は、田子のにんにくに関する資料や情報、田子
にんにく製品の販売、そして田子にんにくがお腹いっぱい食べられるレストランと、まるごとにん
にくが堪能できるにんにくの産地ならではの施設です。
八戸市街からですと、国道104号線を南下40km、車で1時間くらいの道のりです。

■田子にんにくが堪能できるレストラン■
施設内には田子のにんにくをふんだんに使った料理を低価格で楽しめる「ギルロイカフェ(Gilroy
Cafe」というレストランがあります。メニューはこんな感じに田子にんにくをふんだんに使ったメニ
ューが並びます。 おいしそうでしょ。

・田子にんにくビーフカレー(サラダ付):850円
・ミニ田子にんにくビーフカレー:400円
・ライス:160円 ・焼きおにぎり:180円
・にんじゃあ麺:780円
・みそにんじゃあ麺:830円
・にんベコラーメン:950円
・にんにくラーメン(醤油味):650円
・オリジナルガーリックピザ:780円
・田子にんにく餃子(5個):360円
・たっこのほっくり丸焼きにんにく:540円
・ギルロイ直伝のガーリックフライドポテト(2人前):390円
・にんにくソフト白にんにく入り(ミルク):250円 (チョコ):350円
・にんにくソフト白にんにく入り(チョコ・ミックス):300円
・ガーリックステーキごはん:1,350円(日々数量限定)

1207Blue_5D4_0135_1907.jpg
↑カレーもクオリティが高い!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■食べたもの■
ここに来たのは約10年ぶり。まずは想い出の味ということで、当時よく食べていた定番のラー
メン「にんじゃあ麺(780円)」と「ミニ田子にんにくビーフカレ(400円)」を食べちゃいました。

にんじゃあ麺はスープや具材以外にも麺にも田子にんにくを使用したモンドセレクションを受賞
した逸品。 田子にんにくビーフカレーは見たらわかりますよね。こちらも田子にんにくがたっぷり
です。

田子にんにくを入れた調味料のほか、生のにんにくが置かれていて、自分で好きなだけ擦って
食べることができました。ただでさえにんにくたっぷりなのに、高級な田子にんにくをいくらでも
食べられちゃうなんて、贅沢すぎる。

かつてのギルロイカフェ

■まとめ■
関東では一玉500円以上する田子にんにくを手軽に美味しく、食べられちゃうのは産地の特権
ですよね。 ちょっと立地が悪いですが、それでも食べに行きたくなる、施設ではないかと思います。

1207Blue_5D4_0147_1907.jpg
↑田子にんにくが練りこまれた麺がウマい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

1207Blue_5D4_0161_1907.jpg
↑看板のデザインが変わりました。見逃さないように。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

【メモ】  2019年7月現在
田子町ガーリックセンター  ギルロイカフェ
住所:青森県三戸郡田子町 大字 田子 字 田子11
電話番号:0179-32-3165
営業時間:11:00~15:00(土日祝~16:00)
お休み:年末年始
駐車場:無料多数

ギルロイカフェにんにく料理 / 田子町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

1207Blue2

住んでいるところから少し距離はあるのですが、それでも食べに行きたくなる美味しさでした。
ステーキ御膳、売り切れだったので、次回は必ず!
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30