野辺地伝説の駅弁 販売終了

↑小さな野辺地駅の待合室にある立ち食いソバ屋さんで売っています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→野辺地町グルメまとめ (PC閲覧推奨)
野辺地駅で昔から売られている駅弁が販売終了とというので、行ってきました。
「駅弁 野辺地とりめし」

↑朝電話してゲットできました!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■野辺地とりめしとは■
野辺地とりめしとは、今から67年前(1952年)に販売が開始された 青い森鉄道 野辺地駅で
売られている地元で人気の駅弁です。
炊き込みご飯の上に鶏そぼろ・卵そぼろ、自家製のタレで煮て作られた鶏肉が入ったという
シンプルなこの駅弁、小さめの陽気なのですが容器の75%くらいがご飯なので、結構ボリュー
ムがあります。
炊き込みご飯の駅弁というと、こってりしたイメージがありますが、この 野辺地とりめし は、
あっさりして優しい味。 ちょっと物足りない気もしますが、それが特徴なんだそうです。

↑ひし形の駅弁です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑中身はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■67年に幕■
そんなロングセラーの 野辺地とりめし が、今年(2019年)の9月いっぱいで販売を終了して
しまうそうです。 お弁当を製造しているウェルネス伯養軒青森支店の営業を休止することが
原因なんだとか。 60年以上の歴史、そして人気の駅弁なのに販売終了だなんて、残念ですね。
■事前予約でゲットできます■
現在この駅弁は野辺地駅「駅そばパクパク」と「ウェルネス伯養軒青森支店」で購入することが
可能だそうです。
野辺地駅で購入するには朝7時から以下の「駅そばパクパク」電話番号で当日予約を受け付け
ています。 予約したお弁当は10時くらいからお店閉店の17時までの間で受け取ることが可能
だそうです。 購入したい場合は是非電話予約を。
・野辺地駅 駅そばパクパク:090-7563-8164

↑アップ!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑鶏の味が優しい。。。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■まとめ■
一度、販売終了し、終了を惜しむ声でまた復活したという伝説の駅弁、今度もまた。。。って
期待もありますが、心残りのないように想い出のある方、興味のある方は是非食べておいて
ください。
【メモ】 2019年8月現在
野辺地とりめし
売っているところ:
青森県上北郡野辺地町上小中野49-2 (野辺地駅 駅そばパクパク)
販売元:ウェルネス伯養軒青森支店
お値段:800円
販売開始:1952年
*事前予約必要です。
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2019-08-27 20:41 編集
1207Blue2
2019-08-30 21:42 Re:鍵コメントさま URL 編集
帆立釜めし
地元のニュースをBlueさんのこちらのブログから得るなんて…。(笑)
「伯養軒」と言えば、私は「帆立釜めし」ですね。数年前、仕事先でいただいたのが最初で、しばらくハマっていたのを思いました。
そして、今、仙台での夕食は3日続けて駅弁です。(笑)
2019-09-01 15:41 ケーフィールド URL 編集
1207Blue2
わずか数回ですが、想い出の味でしたので、最後に食べられてよかったです。
2019-09-09 21:04 Re:ケーフィールドさま URL 編集