C-2輸送機体験搭乗

↑乗ります!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
明日(9月8日)行われる「三沢基地航空祭2019」に先立ち、行われたイベントに参加しました。
「C-2輸送機 体験搭乗」
■C-2輸送機とは?■
「C-2輸送機」は1機230億円!
純日本製の機体で、長さ幅とも44m、高さ14mあり、「青い鯨」(Blue Whale:シロナガスクジラ)の
愛称で呼ばれているそうです。 20t積んで7600km飛べる、日本最大の輸送機なんですって。

↑さぁ、入りますヨ。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
■C-2輸送機 体験搭乗■
今回縁あって、航空祭前日に行われた自衛隊主催のC-2輸送機の体験搭乗に参加させていた
だくことが出来ました。
指定された場所へ行くと、専用のバスが用意されていて、航空祭の準備が進む三沢基地の中へ。
その後、生物認証タグを受け取り、C-2輸送機へ。
C-2輸送機の貨物室見学だけかと思ったら、搭乗した機体は参加者約80名を乗せ離陸、三沢市
及び八戸市上空を15分フライトするという内容でした。 しかも、機体が安定したあとは機内を自
由に動き回り、外の景色を観たり、記念撮影をしたり出来るなど驚きの内容!
ちょっと、いや、大感動!
■まとめ■
詳細な見学内容を把握していなかったので、ちょっとびっくり。(ついでに)開催前の航空祭の状
況も見学出来たし、でも、とっても貴重な体験ができました。 人と人のつながりに感謝です。

↑機内はこんな感じ。広い!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

↑生物認証タグにちょっと緊張。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑機体が安定してからはこんな感じで自由に動き回れました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑窓から見える景色。絶景です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑あっという間の夢体験。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑素晴らしい体験となりました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
<三沢基地2019航空祭のすべて>
→三沢基地2019航空祭のパンフレット
→10年振りに三沢基地航空祭へ行く
→三沢基地2019航空祭 当日のプログラム
→三沢基地2019航空祭 メインゲート開門の行列
→プログラム02:F-2(航空自衛隊)による機動飛行展示
→プログラム04:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト
→プログラム05:航空自衛隊によるデモスクランブル
→地上の展示(米軍)
→地上の展示(自衛隊)
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→ブルーインパルス 不具合後初の4機編隊
→プログラム09:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト(再)
→プログラム10:CV22(アメリカ空軍)による飛行展示
→三沢基地2019航空祭のまとめ
→番外 C-2輸送機の体験搭乗に参加しました。
スポンサーリンク
コメント
No title
2019-09-07 23:29 らぶはな URL 編集
おー
昨日は、いろいろな情報をありがとうございました。それにしても、素晴らしい体験をされたのですね。
まさか飛ぶなんて、普通思わないですよ。生物認証タグは、まるで映画に出てくる兵士が付けているアレみたい。
航空祭当日とも天気が良くて、本当に良かったですね。やはりBlueさんの日頃の行いの良さですよ。来年は是非ご一緒したいですね。
では、お互いにお仕事がんばりましょう。まだまだ青森を満喫してください。
2019-09-09 07:27 ケーフィールド URL 編集
No title
一般公募はしてなかったですかね?気付かなかっただけ??
2019-09-09 10:06 JADE3 URL 編集
1207Blue2
なかなかできない体験、感動でした。
2019-09-09 21:22 Re:らぶはなさま URL 編集
1207Blue2
びっくりでしたが、良い体験ができました。
航空祭当日の写真、整理したらブログにあげますね!来年はご一緒したいです。
2019-09-09 21:25 Re:ケーフィールドさま URL 編集
1207Blue2
2019-09-09 21:27 Re:JADE3さま URL 編集