10年ぶりの三沢の航空祭

↑この迫力が三沢基地航空祭!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
毎年10万人以上が訪れる青森県三沢市最大のイベント、航空祭。
10年ぶりに行ってきました。来年以降(行けるかわからないけど)のための備忘録として時系列
ごとの紹介したいと思います。良かったらご覧ください。
「三沢基地航空祭2019」
■三沢基地航空祭とは?■
航空自衛隊の唯一の日米共同使用の基地、航空自衛隊三沢基地。
その基地で毎年この時期(9月)に行われる航空祭は、航空自衛隊とアメリカ空軍の戦闘機・航空
機・装備品そして様々な飛行展示が行われる航空イベントです。
展示規模、飛行展示内容、アメリカナイズされた雰囲気が素晴らしく、全国から沢山の航空ファンが
来ることでも知られています。
■当日までの大まかな流れ■
日本最大と言われる三沢基地航空祭、航空祭当日だけでなくその準備は数週間前から始まり、
三沢基地では連日のように予行練習を観ることができます。特に前日土曜日午後からはデモ
フライト、事前訓練、ブルーインパルスの予行練習なども行われ、航空祭の雰囲気を先取り出
来ちゃうんですヨ。
<開催の2週間前くらいから前々日の金曜日まで>
・航空祭までの2週間は自衛隊・米軍とも予行練習(飛行練習)がある
・展示の飛行機などが飛来する
<開催前日の土曜日>
・前日の土曜日には自衛隊・米軍家族の見学会(エア・フェスタ・ファミリー・デイ)が開催される
・米軍のデモフライト練習飛行がある
・ブルーインパルスの予行練習がある
・C-2輸送機の搭乗体験が実施された(今年実績) ←参加しました!
<当日>
・朝8時開門(実際は少し早く開門)
・8時30分からオープニングフライト
・9時半からお昼まで自衛隊・米軍の展示飛行が続く
・午後はブルーインパルスショーからスタート
・ブルーインパルスショーが終わると米軍の飛行展示が続く(今年実績)
・大半のお客さんはブルーインパルスショーが終わると、帰り始める(今年実績)
・14時30分にプログラムは終了(今年実績)
・15時までに退場するようアナウンス有(今年実績)
・15時30分から基地内の交通規制解除(今年実績)
■パンフレット(プログラム)事前入手■
三沢基地航空祭当日のパンフレットをいち早く手に入れるには自衛隊三沢基地のHPが良い
ようです。紙として手に入れるには三沢市の観光協会が良いようですね。
今回私は開催5日前に入手しましたが、もっと早くから置いてあるかもしれません。
・三沢基地自衛隊のHPには2週間前にはプログラム公表有(今年実績)
・スカイプラザミサ内の観光案内所に火曜日(開催5日前)に行った時には置いてあった。(今年実績)
・三沢空港の観光ブースに火曜日(開催5日前)に行った時には置いてなかった。(今年実績)
・航空祭当日ゲート前で配布していた
■まとめ■
当日だけでなく、前日、いやそれよりも前から楽しめる三沢基地航空祭。
やっぱり日本一の航空祭ですね。

↑F-2とF-35Aのコラボ。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
<三沢基地2019航空祭のすべて>
→三沢基地2019航空祭のパンフレット
→10年振りに三沢基地航空祭へ行く
→三沢基地2019航空祭 当日のプログラム
→三沢基地2019航空祭 メインゲート開門の行列
→プログラム02:F-2(航空自衛隊)による機動飛行展示
→プログラム04:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト
→プログラム05:航空自衛隊によるデモスクランブル
→地上の展示(米軍)
→地上の展示(自衛隊)
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→ブルーインパルス 不具合後初の4機編隊
→プログラム09:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト(再)
→プログラム10:CV22(アメリカ空軍)による飛行展示
→三沢基地2019航空祭のまとめ
→番外 C-2輸送機の体験搭乗に参加しました。
【メモ】
三沢基地2019航空祭
開催日:2019年9月8日(日)
開催時間:8:30-14:30
開催場所:航空自衛隊三沢基地・米軍三沢基地
入場料:無料
駐車場:無料駐車場(5,400台)及び周辺有料駐車場
スポンサーリンク
コメント
No title
昔はコンビニに山積みにされてたんですけどねぇ。
2019-09-10 11:56 JADE3 URL 編集
1207Blue2
待ちきれずにパンフレットはスカイプラザ三沢にある観光案内所に事前にもらいに行っちゃいました。
2019-09-14 21:33 Re:JADE3さま URL 編集