三沢基地2019航空祭 総評

↑日米の競演(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
10年振りに観に行った三沢基地の航空祭、色々ありましたが、とっても楽しい一日にちになり
ました。
「三沢基地2019年航空祭」(毎日新聞)
■9万5千人が来場■
昨年(2018年)は、直前に発生した北海道胆振東部地震の救援や生活支援を目的にブルーイ
ンパルス及び飛行展示が中止、さらに雨模様だったため、今年(2019年)は待ち望んだファンが
大勢来場! 当日朝は深い霧に覆われました日中は晴天、天候にも恵まれて昨年よりも2万人
多い、9万5千人が訪れたそうです。

↑天候にも恵まれ9万人以上が来場したそうです。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
■初物■
今年の航空祭で初披露だったものは以下。一般向けにフライト披露する予定だったF35Aの飛行
が中止だったのは残念ですが、歴史的瞬間に立ち会えて幸せでした。
(ほかにもあれば教えてください)
・オスプレイの飛行展示
・航空自衛隊 現役戦闘機4機種(F-4・F-15・F-2・F-35A)全て揃いぶみ
・ブルーインパルスの4機飛行(不具合後初)
■まとめ■
久しぶりの三沢基地航空祭、地上展示も素晴らしいし、飛行展示も凄かった!
ウワサほど混雑もしていなかったし、人ごみで観えないことなんてもなかったです。
来年も行けるかなぁ。 いや、絶対観に来ます!

↑F-16、カッコええなぁ。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

↑ブルーインパルスの素敵でした。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

↑自衛隊のF-2戦闘機 記念塗装(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

↑米軍の格納庫の壁にはこんなものが。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

↑伝説の攻撃機 A-10 は大人気でした。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
<三沢基地2019航空祭のすべて>
→三沢基地2019航空祭のパンフレット
→10年振りに三沢基地航空祭へ行く
→三沢基地2019航空祭 当日のプログラム
→三沢基地2019航空祭 メインゲート開門の行列
→プログラム02:F-2(航空自衛隊)による機動飛行展示
→プログラム04:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト
→プログラム05:航空自衛隊によるデモスクランブル
→地上の展示(米軍)
→地上の展示(自衛隊)
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
→ブルーインパルス 不具合後初の4機編隊
→プログラム09:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト(再)
→プログラム10:CV22(アメリカ空軍)による飛行展示
→三沢基地2019航空祭のまとめ
→番外 C-2輸送機の体験搭乗に参加しました。
スポンサーリンク
コメント
是非、
って、自分は行けるのか保証はないのですが。(笑)
いろいろな初物があったんですね。サンダーボルトのコックピットも見たかった。今回ほど行けないのが残念だと思ったことはなかったかもしれません。
2019-09-21 17:35 ケーフィールド URL 編集
No title
でも凄い!私のような機械音痴でも戦闘機は美しいと思います!一度行ってみたいなぁ。
ただ人ごみ超苦手だしなぁ・・・根性ないからなぁ・・・。
2019-09-21 21:24 らぶはな URL 編集
1207Blue2
2019-09-25 21:02 Re:ケーフィールドさま URL 編集
1207Blue2
2019-09-25 21:02 Re:らぶはなさま URL 編集