横浜のホタテ丼

↑ホタテフライ定食。大振りのホタテが6個も!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
横浜町にある道の駅のレストランにホタテを食べに行ってきました。
「レストラン鮮菜」
■横浜町とは?■
横浜町(よこはままち)は、青森県下北半島の中部にある陸奥湾に面した人口約4,000人、
菜の花とナマコ、ホタテが有名!小さな町ですが、菜の花の作付面積は全国1位(2012年)、
ホタテの養殖は青森県内で第2位と、かなりの存在感のある町なですヨ。
→日本一の横浜町の菜の花まつり、菜の花の迷路が有名です
→青森県ホタテ養殖第1位は平内町そこに「ホタテ一番」というホタテ尽くしのレストランが
あります
■道の駅よこはま■
その横浜町にある道の駅よこはまは「菜の花プラザ」と呼ばれ、地場野菜や海産物が集まる
人気のスポットです。道の駅には「鮮菜」というレストランがあり、名物のホタテ料理が手軽に
食べられると評判なんですヨ。
■メニュー■
メニューは以下。カレーやフライ、お蕎麦、ラーメンなど沢山!ホタテ料理だけをチョイスしても
これだけあります。 新鮮な大振のホタテを使用しているのに、安い!
・ホタテ丼:880円
・ホタテカレー:900円
・ホタテ塩ラーメン:890円
・ホタテフライ定食:1,450円

↑スゴイ存在感。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
食べたかったものが売り切れだったので、ホタテ丼とホタテフライ定食をチョイス。
このホタテ丼が凄かった!
大ぶりのホタテフライは衣が多いというわけではなく、身がとても大きく中身がジューシーで
ホタテの食感と甘さを存分に楽しめました。

↑ホタテ丼(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑このビジュアルにメロメロ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑割ってみたらこのジューシーさ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■まとめ■
レストランはラストオーダーが16:30と早めに終わってしまうので、お気を付けください。
ホタテのお刺身、ホタテ定食を食べたかったのですが、閉店前(16時頃)だったので、すでに
売り切れ。 目的のものがある時には早めに行かれることをおススメします。

↑(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2019年8月現在
レストラン鮮菜
住所:青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12 (道の駅よこはま)
電話番号:0175-78-6687
営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー:16:30) ~15:30(1月~3月)
駐車場:無料多数
レストラン 鮮菜 (定食・食堂 / 陸奥横浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
No title
2019-09-27 01:22 まどか URL 編集
ホタ塩
私も、仕事でむつ方面に行くときは、こちらへはよくお昼を食べに寄りますね。私がいつも食べるのは「ホタテ塩ラーメン」。
店員さんの間では、「ホタ塩」でコールされていますよ。あっさりしていて、おいしいですよ。
そうそう、帰りには「湧水亭」をお忘れなく。
2019-09-28 13:21 ケーフィールド URL 編集
1207Blue2
安くて、美味しくて、大満足! 今度は何食べよう。
2019-10-09 20:53 Re:まどかさま URL 編集
1207Blue2
特にこの横浜町はホタテが美味しい!平内町でも美味しいホタテが食べられますが、個人的には横浜町の方が大ぶりでお気に入りです。
次回はラーメンかな。
2019-10-09 20:54 Re:ケーフィールドさま URL 編集