長尾中華そば本店

↑お店に入るとねぶたがお出迎え。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
青森のソウルラーメンといえば「煮干しラーメン」ですよね。 青森市内にある人気煮干しラー
メン店へ行ってきました。
「長尾中華そば 西バイパス本店」
■青森ラーメンと言えば煮干しラーメン■
青森県には美味しいものがいっぱい!もちろん、ラーメンもとびっきりです。
青森県津軽地方では昔から煮干しベースの「煮干しラーメン」が食べられていて、お店もたくさん
あるんですヨ。 私、恥ずかしながら青森県に来るまで煮干しラーメンの存在を知りませんでした。
醤油ベースの少し辛い味付け、ちぢれ麺、後味の酸っぱさ。。。煮干しの独特の風味がたまら
なく美味しいラーメンです。 一度食べてすっかりファンになってしまいました。
→青森のもう一つのソウルラーメンは「味噌カレー牛乳ラーメン」でしょう。
■長尾中華そばとは?■
2004年青森市にオープンしたこのラーメン屋さん、それまであっさりが特徴だった煮干しラー
メンを改良し、ガツンと煮干しの効いたラーメンを出して一気に人気となったお店です。
各種メディアや雑誌に紹介されている青森一有名な煮干しラーメンのお店ではないかと思います。
青森県のお土産としても人気で、生麺やインスタント麺になって県内のお土産屋さんなどでも
売られています。

↑煮干しラーメンの代名詞。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■店舗展開(なんと東京にも)■
現在(2019年9月)、以下7店舗を展開。なんと?!東京神田にも出店しています。
・長尾中華そば 西バイパス本店
・長尾中華そば 青森駅前店
・長尾中華そば 中央店
・長尾中華そば 東バイパス店
・長尾中華そば 五所川原店
・長尾中華そば 東京神田店
・長尾中華そば 仙台名取店
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。西バイパス店はメニューを見て、ラーメンの種類と量・麺の種類を
店員さんに口頭で伝えるシステムです。料金は消費増税前の情報ですので最新価格は
ご自身でご確認ください。
・津軽ラーメン あっさり:600円
・津軽ラーメン あっこく麺:680円
・津軽ラーメン つけだし:600円
・新・津軽ラーメン:こく煮干し:730円 ・こく煮干し限定 にぼめしセット:1,000円
・新・津軽ラーメン:こく煮干し塩味:730円
・新・津軽ラーメン:こく鰹:730円
・つけ麺(中1玉):650円 (大1.5玉):750円 (特2玉):750円
・こくつけ(中1玉):780円 (大1.5玉):880円 (特2玉):880円
・みそつけ(中1玉):750円 (大1.5玉):850円 (特2玉):850円
・ライス:50円 ・納豆:50円 ・にぐめし:150円

↑メニュー表。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■実食■
今回食べたのは「津軽ラーメン あっさり(650円)」
このお店、一番のあっさりラーメン。パンチはないのですが煮干しの風味が香りたち、なかな
かの美味しさでした。 少しパンチを求めるなら「あっこく」 思いっきり煮干しを堪能したいなら
「極にぼ」をチョイスしたらよいかと思います。
こくにぼり、ごくにぼ、MAX、まぜにぼなど、裏メニューもありますので、挑戦したい方は是非!

↑今回はあっさりを注文。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑ウマい、後に残る酸味がイイね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑お昼時には行列ができています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
【メモ】 2019年9月現在
長尾中華そば 西バイパス本店
住所:青森県青森市三好2丁目3-5
電話番号:017-783-2443
営業時間:7:00~20:00 スープ切れで閉店の場合あり
お休み:月曜日
駐車場:無料店前多数
オープン:2004年5月
*消費増税前の情報ですので最新価格はご自身でご確認ください。
長尾中華そば 西バイパス本店 (ラーメン / 新青森駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
煮干し
私は、ほとんどが「極にぼ」です。あと、たまに「鰹」。
今は、仙台で「あっさり系」にハマっています。煮干しに関しては、やはり青森の方が口に合いますよ。
2019-10-04 23:10 ケーフィールド URL 編集
1207Blue2
2019-10-09 20:58 Re:ケーフィールドさま URL 編集