蔦沼周辺交通規制2019

↑告知看板(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
今週の木曜日から南八甲田蔦沼付近で交通規制が行われます。
「蔦沼周辺交通規制」 (十和田市HP)
■蔦沼とは?■
蔦沼は青森県十和田市の南八甲田、ブナの森に囲まれた美しいに沼が点在する場所。
沼の廻りには散策路が整備され、新緑から紅葉時期まで素晴らしい自然を観ることが出来きます。
その姿はジブリの世界に迷い込んでしまったかのような美しさで、知る人ぞ知る青森観光の人気
スポットになっています。
→蔦沼の風景まとめ

↑蔦温泉に向かうブナの森はすこ~し、色づいた程度。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
■初の交通規制■
新緑も良いのですが秋の紅葉シーズンはまた素晴らしく、特に晩秋の朝焼けで赤く染まった紅葉の
姿は全国区のニュースなどでも大きく紹介されるほどの絶景です。
その姿を観ようと人が殺到し、シーズンには片側1車線の道路の両側に車両が駐車されて往来に
支障が生じるという問題が数年前から問題なっていたようです。 と、いうことで、今年(2019年)初の
交通規制が行われることとなりました。
→晩秋の蔦沼の紅葉がJR東日本のポスターで紹介されました

↑蔦温泉付近はまだまだこれから。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■期間■
交通規制があるのは今度の土曜日から日曜日までの早朝以下の時間帯となります。
一日中ではなく早朝のみの通行止めとなるようです。
2019年(令和元年)10月17日(木)~10月20日(日)の4時から8時
■交通規制の区間■
交通規制の区間は蔦沼付近の国道103号、蔦橋から千人橋の先までの6.4km(市道湯ノ台高原
線への分岐点)青森方面・十和田方面とも通行止めとなるそうです。
■蔦沼へ行くには■
通行止めの時間帯は無料開放される焼山駐車場(十和田湖温泉スキー場前)にマイカーを停め、
シャトルバス(有料)で蔦沼へ向かうようになります。 シャトルバスの料金は路線バスと同額の片
道400円だそうです。
■まとめ■
紅葉シーズンの交通渋滞の解消及び自然環境保全のためというこの交通規制、もともとキャパの
少ない蔦沼ですから良い試みだと思います。 効果が出ることを願っています。
ただ、本日(10/14)現在八甲田の紅葉の見頃は睡蓮沼から猿倉温泉・谷地温泉ぐらいとまだ上の
方でしたので、交通規制期間が少し早いような気がしました。

↑猿倉温泉付近は見頃を迎えていました。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
【メモ】
蔦沼周辺交通規制
期間:2019年(令和元年)10月17日(木)~10月20日(日)
時間:4時から8時
区間:国道103号、蔦橋から千人橋までの6.4km
スポンサーリンク
コメント