スポンサーリンク

秋のまんじゅうふかし - 青い森BLOG
fc2ブログ

秋のまんじゅうふかし


↑まんじゅうふかしの入り口(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

八甲田にある酸ヶ湯温泉の近くにある隠れた癒しスポットへ行ってきました。

まんじゅうふかし

■ まんじゅうふかし とは?■
酸ヶ湯温泉エリア にある地獄沼の近くにあるこの「 まんじゅうふかし 」は、温泉の蒸気を通した
青森ヒバ の木箱の上板に腰掛け、湧き上がる湯気で温まるというもの。
東屋 のようになっていて、ゆっくりと腰掛けて 温浴効果 が得られる癒やしスポットです。
特に婦人病、冷え性、腰痛などに効果があるそうですヨ。

5D4_0995_1910_PS19.jpg
↑硫黄臭の蒸気がバンバン出てます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■ まんじゅうふかし のある場所■
まんじゅうふかし があるのは 酸ヶ湯温泉 から歩いて10分弱、地獄沼 から103号線を挟んだ雑
木の中を100mほど進んだ先にあります。 地獄沼 から流れ出た小川のほとりの静かな場所に
ひっそりとあって隠れ場のようになっています。
道路からは全く見えませんし、目立つ大きな看板もないので訪れる人も少ないです。

酸ヶ湯温泉

5D4_0973_1910_PS19.jpg
↑これが「まんじゅうふかし」 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_0991_1910_PS19.jpg
↑まんじゅうふかしの意は詳しい方に聞いてみて。(苦笑) (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■まとめ■
青森らしい雰囲気のゆったりした時間を楽しめる癒しスポット、硫黄の香りが強くてそれだけ
でも効果がありそう。

少し歩かなければなりませんが、この時期は木箱に腰掛けると紅葉がとってもキレイ!
是非とも足を運んでいただきたいおススメスポットです。

5D4_0965_1910_PS19.jpg
↑紅葉特等席。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_0989_1910_PS19.jpg
↑素晴らしいロケーションです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
まんじゅうふかし
住所 : 青森県青森市荒川字南荒川山国有林酸湯沢50
電話番号 : なし
営業時間 : 24時間
お休み : なし
駐車場 : なし

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
何時も楽しく拝見しています。
30年程前、この奥にあった小屋で超熱湯温泉
に入りました。
まだ有りますか?

Blue

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。小屋があったのですか?! まさに湯治ですね。
現在はこのまんじゅうふかしへの車の侵入が出来なくなっているので、訪れる人も少なく隠れスポットになっています。
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -