浪岡リンゴソフト

↑真っ赤なリンゴがたわわです!
青森県のほぼ中央にある浪岡町はりんご生産量日本一の町。
その浪岡にアップルヒルなみおかという道の駅があります。
日本一のりんご生産量の町ですからそこにある道の駅は当然、りんごパラダイス!
一歩足を踏み入れれば、りんごの直売、りんごを使用したお土産、レストラン、そして
軽食等々どこを観てもりんご!りんご!
施設内には、りんご園もあり、りんご狩りも出来るんですよ。りんごの木に囲まれての
バーベキューなんかも可能です。
無料のバーベキューエリアがあるなんて青森らしい。
10/9、そのアップルヒルで「りんごソフトクリーム」を食べました。
「どうせ風味程度だろう」と軽視していたのですが、食べてビックリ!
一口食べると口の中にりんごの味と香りが広がり、フレッシュで濃厚!色もどことなく
ピンク色、おすすめですよ。

リンゴソフトの情報を調べていたら青森県下の名物ソフトクリームを紹介している
HPを発見!なかなか充実しています。青森って何げにソフトクリーム多いかも。
そのほとんどを食べている私って。。。
ソフトクリーム探検隊
スポンサーリンク
コメント
どうやら、
ほんのりピンク色っていうのも、愛らしいですね♪
2005-10-17 20:36 マーチ娘。 URL 編集
2005-10-17 22:02 うめの友達 URL 編集
Re:マーチ娘。さま
ここのは、「ボッテリ」という位しっかりしたリンゴソフトでした。
見かけより重いんですよ。。。
2005-10-17 22:03 1207Blue URL 編集
Re:うめの友達さま
私は、フジの前に千秋、北斗を楽しみにしています。どちらも大好きなリンゴなんです。
青森は贅沢ですね。リンゴ買うと言うだけでこれだけ楽しめるのですから。。。
2005-10-17 22:08 1207Blue URL 編集
おいしそう
ソフトクリーム探検隊のHPもかなり楽しめました。おもしろいですね。1207Blueさんったら、ほとんど食べてるんですか?それもすごい…
2005-10-17 22:45 さっち URL 編集
(^_-)
青森市でしょうか?
多分県外の人には関係無いのでしょうが…^^;
ソフトはいつも温泉妻が狙ってますが、体重と相談しているようです(爆)
2005-10-17 23:02 みちのく温泉マン URL 編集
美味しそうだけど、ブルッ!
でも、そのサイトの管理者さんには負けました。脱帽です。
ヒバソフトは食べたことあります。1207Blueさんも何気にかなり食べていますね。いつも羨ましく見ていました。
でも、もう、食べると寒くないですか?
2005-10-17 23:16 こぎん URL 編集
リンゴソフト!?
2005-10-17 23:43 たぁし URL 編集
おお~!
ワタシもBlueさんに負けないよう(笑)少しずつ制覇の道を歩みたいです☆
2005-10-18 10:15 ごまぽん URL 編集
りんごソフトってあるんですね。
知らなかった・・・。
2005-10-18 19:54 akko URL 編集
確かにリンク先、凄いです
リンゴが見れます。
リンク先に弘前の三上牛乳のソフトクリームが無かったようですね(汗)。
2005-10-18 21:33 青森太郎 URL 編集
Re:さっちさま
青森に来るまでソフトクリームを好んで食べたこと無かったのですが、県下の何処に行っても面白いソフトがあるのでついつい癖になってしまいました。
大の大人がソフト買って嬉しそうに写真を撮っているのは怪しいですよね。
やっこさん、ソフトを嬉しそうに撮っている人を見つけたらきっと私です。。。
2005-10-18 22:02 1207Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
広大なりんご園を見て「これが日本一なんだぁ」と感動してしまいます。
私は、まずは実践タイプなので、体重は食べてから気にします。。。後悔先に立たず。。。
2005-10-18 22:05 1207Blue URL 編集
Re:こぎんさま
さすがに昼間でも17,18度ではソフトクリームは辛いですね。そろそろシーズン終了です。
2005-10-18 22:08 1207Blue URL 編集
Re:たぁしさま
驚くことにどれも味も舌触りも違うんです。チェーン店の「何処で食べても安定した味」では無いところが、ご当地ソフトの良いところなのではないでしょうか。手を出すと癖になりますよ。。。
2005-10-18 22:11 1207Blue URL 編集
Re:ごまぽんさま
良く夢中になると「沼に入る」と例えられますが、私はすっかり「青森ご当地ソフト沼」にハマってしまったようです。
2005-10-18 22:18 1207Blue URL 編集
Re:akkoさま
もはや全盛はするまで後戻りは出来ないですね。
2005-10-18 22:20 1207Blue URL 編集
Re:青森太郎さま
三上は、ご当地ソフトでなくて全国大会代表ですから記載がないのではないですか?
でも、三上は季節の果実を使ったソフトも置いてありましたよね?
2005-10-18 22:40 Blue URL 編集
初めまして。
文中リンクを貼って下さっているのに気付いて飛んで来ました、ソフトクリーム探険隊管理人のやっちゃんと申します。
リンク、有難うございます。
リンゴの写真、良いですね。青空とのコントラストも素敵です。
半年前まで県内に住んでましたが、現在は引っ越して関東にいます。
三上牛乳店は行きたかったのですが、その前に引っ越してしまいました。
ホタテソフトに至っては引っ越してから気付きました。
他にも食べたいソフトはいくつかあったのですが、全制覇する前に引っ越してしまったのが残念です。
2005-10-19 07:32 やっちゃん URL 編集
ビールソフト
今日、平庭高原に白樺の紅葉を見に行きました。
そこで売られていたのが、ビールソフトでした!
買ってから、ちょっと他の用事があって、主人に持っていてもらったのですが、
あっという間になめられてしまいました^^;
写真を先に撮っておくべきでした。。
かすかにビールの味がしました。。
色は、薄いベージュ色でした。
2005-10-19 21:03 tengtian60 URL 編集
Re:やっちゃんさま
お断りせずリンクを貼ってしまいまして申し訳ございませんでした。
やっちゃんさまのHPを拝見してその行動力と探求心にただただ感服いたしました。
やっちゃんさまが紹介しきれなかった青森のご当地ソフト、頑張って紹介したいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2005-10-19 21:42 Blue URL 編集
Re: tengtian60さま
面白いソフトって何処にでもあるのですね。夢中になってしまう気持ちが解る気がします。ご当地ソフトは面白い!
2005-10-19 21:50 Blue URL 編集