スポンサーリンク

煮干ラーメン@ひらこ屋 - 青い森BLOG
fc2ブログ

煮干ラーメン@ひらこ屋

5D4_4313_1911_PS19.jpg
↑美味しいです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

今回、単身赴任で青森に来て、煮干しラーメンにハマってしまっています。 チャンスがあれば
食べ歩き。。。今回は青森県で今、超人気のお店へ行ってきました。

中華そば ひらこ屋

■場所■
このお店は、青森市新城の国道7号線(通称:青森西バイパス)沿い、青森市の中心街から
弘前方面へ7km(15分)くらい走った郊外
にあります。最寄りの駅は津軽新城駅になり、徒歩
で700mくらいの距離だそうですが坂も多くて結構大変らしいので、車で向かわれた方が良さ
そうです。

■特徴■
このお店の特徴はズバリ「煮干し」しかも強烈な煮干しラーメン。
鳥取県境港産の平子の煮干しをはじめ、いくつもの厳選された煮干しを使用した濃厚な煮干し
スープを基準に、トンコツと合わせたもの、背脂を加えたものなどがあり、それを自家製中太の
ストレート麺と合わせ提供されます。
とっても人気で、インスタント麺なども販売されているんですヨ。

5D4_4292_1911_PS19.jpg
↑沢山の煮干しを使っていマス。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■注文の仕方■
注文の仕方は以下。入口に少々の待ち列があったとしても、とりあえずお店に着いたら店内に
入ってください。

(1) 店内に入り、人数と料理を注文し、お金を払います。(ご飯物とか、トッピングの追加は着席
  後でも可。また、麺を固めなどお好みを伝えるのはこのタイミング)
(2) 混んでいないときにはそのまま席に案内される。
(3) 混んでいるときには車のナンバーを聞かれるので、伝えて、番号札をもらい、車の中で待機。
  (おおよその待ち時間は聞いておいた方が良い)
(4) 順番が来ると車に呼びに来てくれる。
(5) 案内された席に座ったら、ウォーターサーバーで「水」と「お新香(大根の甘酢漬け)」をセルフ
  で持ってくるなどして、麺を待つ。

■メニュー■
ひらこ屋さんのメニューはとってもシンプル。 大きく「煮干し」「とんこつ煮干し」「背脂煮干し」という
スープの種類に分かれています。

・あっさり(煮干し中華そば):中600円 大650円
・こくいち(とんこつ煮干しそば):中750円 大800円
・せあぶら(背脂煮干し):中720円 大770円
・バラそば(煮干しバラ肉そば):中850円 大900円
・トッピング ねぎだく:0円 2だく50円 3だく100円
・トッピング 厚切モモチャーシュー:650円
・トッピング バラチャーシュー:250円
・ごはん(おかわり無料):100円  ・にぼ炊き飯:150円  ・賄いチャめし:150円 


5D4_4308_1911_PS19.jpg
↑とんこつと煮干しの合わせスープ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■食べたもの■
今回食べたのは「とんこつ+煮干し」の「こいくち」それと「煮干しごはん」
「こいくち」は濁りの強いビジュアルで煮干し味が濃そうに感じますが、とんこつとの合わせ
スープなので、クセがありません。やや太めのストレート麺によく絡み、とっても、とっても、
美味しかったです。
一緒に頼んだ「煮干しごはん」は青森の食材を使用した炊き込みご飯なのですが、これが
また美味しいのなんのって。 かなりおススメです。


↑こいくち&にぼ炊き飯(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_4303_1911_PS19.jpg
↑中太ストレート麺がウマイ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
首都圏で「煮干しラーメン」というと、あっさりしたちょっと酸味のあるスープにちぢれ麺という
ものが多いですが、青森の煮干しラーメンはかなり進化していて、別物に感じます。
このひらこ屋さんは味もですが、麺の量も多く、食べ応えもあって満足度が高いです。
いつ行っても混んでいますが、間違いなくおススメです!

【メモ】
中華そば ひらこ屋
住所:青森県青森市大字新城字山田588-16
電話番号:017-787-0057
営業時間:10:30〜21:00
定休日:火曜日
駐車場:店前無料20台程度

中華そば ひらこ屋ラーメン / 津軽新城駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

お久しぶりです

こんばんは。
お久しぶりです。
お変わりありませんか?
と言う私はお変わりありありですが(爆)
ひらこ屋さんは本当によく行ってましたね~。
最近、生めんタイプの「ひらこ屋」さん監修のラーメンが発売されてますね。
私も食べましたが、中々のお味で良く再現されていると思いました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

1207Blue

大変ご無沙汰しております。12年経ってまた青森の仕事ができるようになりました。
「10年ひと昔」と言われますが、随分と変わっていますね。当時から変わった青森県を楽しんでおります。ひらこ屋さん、今更ながらハマっております。とても美味しく感動しました。
これからもよろしくお願いいたします

1207Blue

やっぱり、青森の食は素晴らしいです。ブログでの照会が遅れていますが、食べまくっています。(苦笑)

そうです

そうです、青森の煮干し、特に濃い~ものは、他県で「煮干し」と銘打って出されているものとは違いますよね。

 私ですら他県で濃い煮干しだ!と言われているお店に入っても、「違うんだよな~」って思いますもん。

 ひらこ屋は、まだ行ったことがないですが、見ればわかります。(笑)

1207Blue

青森の煮干しラーメン、美味しいですよね。
ひらこ屋」「高長たかしげ」「ゼットン」「中尾中華そば」他にもいろいろと食べ歩いています。すっかりファンになってしまいました。「
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -