スポンサーリンク

日本一のイチョウの木 - 青い森BLOG
fc2ブログ

日本一のイチョウの木

5D4_4914_1911_PS19.jpg
↑この巨大さ!さすが、日本一。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

青森県西津軽郡の深浦町にある日本一のイチョウの木のライトアップが始まったというので
観に行ってきました。

北金ヶ沢の大銀杏

■ビックイエロー■
深浦町北金ヶ沢にあるこのイチョウの木、超・おっきくないですか?
木の幹回り22m高さおよそ31m(2004年調査)、樹齢1000年以上(300年以上(環境省自然環境
局))で、日本最大のイチョウとして認定、また、2004年に国指定天然記念物に指定されている
そうです。かつて「垂乳根のイチョウ」と呼ばれ、乳の出ない母親たちの心の拠り所となっていた
巨樹だそうです。

5D4_4951_1911_PS19.jpg
↑説明看板(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■ライトアップしています■
毎年見頃を迎える前に始まるライトアップ、今年で8回目の開催、今年(2019年)は、11月7日(木)
から12月1日(日)の16時30分から20時30分まで実施しているそうです。
(葉の具合で期間見直し可能あり)

5D4_4931_1911_PS19.jpg
↑イチョウの中はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■場所■
このビックイエローがあるのは青森県の日本海に面した深浦町の北部、海岸線からおよそ200m、
近くを通る国道101号線に掲げられた「日本一の大イチョウ」の看板をから少し入ったところにあり
ます。

今回の単身赴任の宿がある十和田市からですと、青森県の端から端まで移動するような感じと
なり、135kmほど離れています


■まとめ■
五所川方面から国道101号線を走り、つがる市を抜けて日本海に出ると、遠くにライトアップして
いる「ビックイエロー」が見えてきます。 距離にして8km! 日本一のイチョウは8km先からでも
はっきりとわかる大きさなんですヨ! スゴイ!

見頃は11月末頃とのこと、チャンスがあればまた観に行きたいな。

5D4_4944_1911_PS19.jpg
↑ちょっと離れるとその巨大さがわかります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

深緑のビックイエローもステキ

【メモ】
北金ヶ沢の大イチョウ
住所:青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢塩見形356
電話番号:0173-74-4412(深浦町観光課)
公開時間:24時間(ライトアップ時間:
駐車場:無料30台

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

行きましたか

Blueさん、ついに西海岸へも進出されたのですね。

 十和田からの距離、しかもライトアップを鑑賞されてから帰宅となると、何時になるのでしょう。(笑)

 もはや、地元民よりも凄いですね。お猿さんには会いませんでしたか?日中にここで会ったことありますよ。「ヒラメのヅケ丼」食べましたか?

 お気に入りだった「なおじろう」が閉店してしまいましたが、「ドライブイン汐風」のも美味しいですよ。

No title

どうもです!
1207Blue2さんみたいに素敵な写真は撮れないですが深浦に行ってきました!!!
ほんと、青森の季節季節で良い所を抑えていますね!!
1207Blue2さんが青森にいる間でしか挑戦できません!!
負けませんよ~♪
よろしくどうぞ~~~☆

1207Blue

日本海側の西海岸は青森県を端から端までの移動となってなかなか大変ですが、魅力的なものが沢山あるので興味津々なプレイスです。
夏場は十二湖や鰺ヶ沢へ行くことも容易ですが、これからはちょっと覚悟が必要ですね。
この日は仕事を終えてから車を走らせ向かいました。十和田に帰ってきたのは0時前になってしまいましたよ。何やってんだか。(苦笑) でも、楽しいです!

1207Blue

この日は仕事を定時まで行ったあとに下北から、しかも、青森で「ひらこ屋」さんのラーメン食べてから向かったので、30分経たずに消灯となってしまいました。(苦笑)
写真拝見しました。雰囲気の伝わる素敵な写真の数々に触発されました。出来ればもう一度観に行きたいけど、難しいかな。。。青森、最高に素敵です。
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30