スポンサーリンク

奥入瀬の山菜・きのこラーメン - 青い森BLOG
fc2ブログ

奥入瀬の山菜・きのこラーメン

5D4_1970_1911_PS19.jpg
↑この外観観たことないですか?(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

奥入瀬渓流の入口にあるドライブイン(民宿?)でメチャ季節感のあるラーメンを食べてきました。

食事処 桂月 (けいげつ)

■奥入瀬渓流の入口にあります■
食事処 桂月さんは奥入瀬渓流、十和田湖方面へへ入る入口のT字路にあるお店なので、奥
入瀬渓流に行ったことある方は観たことあるのではないでしょうか。

■メニュー■
メニュー(抜粋)はこんな感じ。場所柄から英語、韓国語など多国籍なメニュー表も置いてあり
ました。

・牛バラ焼定食:1,100円
・せんべい鍋定食:1,100円
・帆立貝卵とじ定食:1,300えん
・虹鱒唐揚:650円 ・なめこ汁:220円
・山菜ラーメン:800円
・焼干ラーメン:700円
・ざる中華:580円

5D4_1946_1911_PS19.jpg
↑メニューの一部。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■名物(?)山菜ラーメン■
バラ焼きやから揚げ定食など魅力的なメニューがあったのですが、食べたのは「山菜ラーメン」
醤油ベースの細麺のラーメンの上に店主が採ってきたという、こごみ・ふき・みず・わらび・
へびあさ・曲がりだけ・なめこ・エゾハリタケなど、山の幸がどっさり載っていて、なかなかのビジ
ュアル。 食べてみると、良い出汁が出ていて、メチャ美味しい!

5D4_1952_1911_PS19.jpg
↑まさに和風のラーメン。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
和風のラーメン、メチャ美味しいじゃないですか! ファンになってしまいました。
カップラーメンの購入額日本一、人口10万人あたりのラーメン店舗数全国6位(2018年調べ)の
青森県、煮干ラーメンや味噌カレー牛乳ラーメンなど個性的なラーメンも多く、毎回楽しみ。
次はラーメンに合えるかワクワクです。

5D4_1958_1911_PS19.jpg
↑キノコとラーメンが出会った。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_1971_1911_PS19.jpg
↑チャンスありましたら是非!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

→青森のご当地ラーメン 味噌カレー牛乳ラーメン
→青森のご当地ラーメン 煮干ラーメン

【メモ】
民宿 桂月荘 食事処 桂月(けいげつ)
住所:十和田市大字法量字焼山64-263
電話番号:0176-74-2238
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
お休み:未確認
駐車場:無料店前

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

いい出汁が

Blueさん、ご近所まできました。むつから八戸入りです。とは言っても、すぐに移動なのですが。

美味しそうなラーメンですね。きのこと言えば、普通は蕎麦かうどん。斬新です。いい出汁出ているんでしょうね。桂月といえば、岩木さんのスタジオ、近いですよ。

私のお勧めのラーメンは、ひらこ屋の姉妹店「ひらこや きぼし」ですね。本家ひらこやは行列で入れないので未だに行けてませんが。まあ、きぼしも凄い行列というか、いつも駐車場が満車で、なかなか入れないんですが。(笑)
 「わやきぼし」が一押しです。濃いですよ。バラ肉が丼に散りばめられた「ばらそば」も美味しいですよ。

1207Blue

奥入瀬らしい(?)とっても美味しいラーメンでした。岩木さんのスタジオ近いのですね。青森に居る間にお声がけするのが夢です。
ひらこ屋きぼしの紹介ありがとうございます! ひらこ屋さんはもう、2度行ってしまいました。(こいくちとバラそば食べました) 美味しいですね。きぼしさんへも行きたいです。楽しみです! 
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -