スポンサーリンク

青い森の自動販売機 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森の自動販売機


↑すごっ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

言わずと知れた日本一のりんごの産地、青森県。 自動販売機はこんなことになっています。

リンゴジュースしか販売しない自動販売機

■青森県はりんごジュースで溢れている■
りんご生産量日本一の青森県では缶・ビン・パックそして一升瓶でまでりんごジュースを販売
しています。その数は缶コーヒーほどと言っても大げさでないくらいなんですヨ。

■りんごジュースしかない自動販売機■
そんな青森県内でリンゴジュースしかない自動販売機を見つけました。
これは「JR東日本ウォータービジネス」が設置している「acure(アキュア)」という自動販売機で、
販売しているジュースは一種だけでなく「ふじ」「つがる」「王林」「トキ」「ジョナゴールド」「きおう」と
青森県人でなければ違いが判らないマニアックなラインアップとなっています。

5D4_2389_1911_PS19.jpg
↑トキ買ってみました。 甘くてスッキリ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■設置場所■
このリンゴジュースだけの自動販売機は、青森の玄関口、青森駅と新青森駅に設置されています。
(たしか青森空港には青森県内の会社のリンゴジュース自動販売機がありましたよね)
私は青森駅で見かけましたが、写真を撮っている人(私も含め(笑))も多く、人気なようです。
 
■まとめ■
りんごジュース以外の選択肢がない自動販売機、「青森=りんご」を強く印象付ける素晴らしい
ものではないでしょうか。
300mlで160円はちょっとはちょっと高い気もしますが、ウワサの「密閉搾り」のものなので、りん
ごの味がそのまま味わえて、とっても美味しいです。季節にってラインアップが変わるそうです。
気になるりんごがある方は、今のうちにお試しください。

5D4_2385_1911_PS19.jpg
↑圧巻です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2019年12月現在
リンゴジュースしか販売しない自動販売機
設置場所:青森駅東口改札外・新青森駅在来線乗換改札
値段:160円
設置開始:2017年12月

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

これの「トキ」、最高ですよね!
「きおう」は飲んだことないな~。まぁ、岩手出身のリンゴだから後回しでいいかな(笑

ひそかに左端の「ブレンド」も気になります。

No title

全種類飲みたいです♪

1207Blue

さすが青森県、なかなかのビジュアルですよね。関東でも駅の自動販売機やキヨスクで数種類は見かけるのですが、ここまでのラインアップはそろっていません。
この製法のリンゴジュース美味しいですね。

1207Blue

数種類なら他地域の自動販売機や駅で見かけますが、これだけ揃っているのはなかなか見られないですよね。ちょっとテンション上がってしまいました。
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -