スポンサーリンク

むつ大畑漁港の初 朝市 - 青い森BLOG
fc2ブログ

むつ大畑漁港の初 朝市


↑行ってみました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

だいぶ前の出来事になっちゃいましたが、10月の後半下北半島にあるむつ市大畑漁港で開催
された朝市へ行ってきました。

大畑漁港朝市

■初の朝市■
下北半島のむつ市大畑地区にある大畑漁港で初開催となるこのイベント、台風の影響により
10月27日(日)に延期となった朝市です。大畑町魚市場が新しく完成したため「盛り上げていこ
う」という趣旨で企画されたものだそうです。

むつ・大畑地区周辺のグルメ・人気店の出店のほか、水槽で泳ぐ獲れたての活魚の販売、
活イカの活け造り、海峡サーモンを使ったスペシャル丼、新鮮な野菜の販売など大畑地区の
魅力をギュッと詰め込んだ盛りだくさんの内容でした。

•獲れたて!鮮魚・活魚の直売
•採れたて!地場野菜の直売
•ドキドキ イカ釣り体験
•利用自由 炉端焼きコーナー
•スペシャル海鮮丼 限定販売
•よりどり フード約30店舗

5D4_2863_1911_PS19.jpg
↑美味しそうなイカ。食べちゃいます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■場所■
朝市が開催されたのは漁船が横付けする大畑漁港の岸壁(水産物加工処理施設周辺)、
むつ市内からだと国道279号線を北上して30分ほど。津軽海峡に面した大畑町になります。

5D4_2872_1911_PS19.jpg
↑海鮮丼の行列。提供が危うい位置(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_2896_1911_PS19.jpg
↑買えた!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■海鮮丼がうまかった■
色々と食べたのですが、スペシャル海鮮丼が!1,200円とは思えない鮮度とボリュームでとっ
ても美味しかったです。
販売前の待機列最後尾「ギリギリなくなるかも」という位置で4時間(驚)待ちましたが、無事に
食べることできてよかった。(笑)

■まとめ■
今回初開催という朝市、評判が良ければこれから定期開催していく考えなんだとか。
魚も新鮮、そして安い! ちょっと遠いですが、人気がでそうです。次回があるならまた行って
みたいな。

5D4_2898_1911_PS19.jpg
↑これで1,200円は安い!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_2903_1911_PS19.jpg
↑イカがウマイ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】 終了
大畑漁港朝市
開催日:2019年10月27日(日)←10月13日からの延期
開催時間:6:00~12:00
階催場所:大畑漁港 (水産物加工処理施設周辺) (青森県むつ市大畑町湊村195)
連絡先:0175-34-4111(大畑漁港朝市実行委員会事務局(大畑町漁業協同組合))
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

大畑と言えばイカ

昔は、もっと獲れたものだ…、と地元の方が話していました。

 今はサーモンも有名になってきましたね。大畑や大間のスーパーでは、およそスーパーのレベルではないようなお寿司が売られていますよ。

 それにしても、Blueさんの活動範囲の何と広いことか!(^o^)

1207Blue2

大畑、美味しいものが多いですね。初の開催であったという朝市は新鮮な海産物で溢れていました。イカ少ないみたいですね。でも、この日は思いっきり食べられました。美味しいもの求めて休日は青森県を走り回っています。4か月で2万キロ、ちょっと走りすぎかも。(苦笑)
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -