スポンサーリンク

このところ漁火がキレイです - 青い森BLOG
fc2ブログ

このところ漁火がキレイです


↑これが展望台。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

青森県の南部太平洋側で見られる幻想的な灯りを観に行ってきました。

漁火 (いさりび)

■夜なのに雲が明るい■
このところ夜になると青森県の太平洋側の空全体がボワッと明るくなる現象が観られます。
一見するとサッカースタジアムや野球場などの灯りなのですが、比較にならないほど広範囲で
明るいんです。特に海側に低い雲が立ち込めている時などは、空全体が月明かりなどとは比
較にならないほど明るくなって、ちょっと怖いくらい。(苦笑)

■いさりび■
これは、自然現象ではなくて、夜間に漁船が魚を集めるために灯すあかり、イカ漁の漁火
(いさりび)なんだそうです。 イカ漁を行っている地域では定番の光景なんだそうですが、
知らない人が観たらちょっとビビるくらいの光量なんですヨ。

5D4_5945_1912_PS19.jpg
↑これが漁火。綺麗でしょ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■ビートル号記念広場の展望台で観る■
「せっかくだからよく観たい」と向かった先は三沢市淋代にある「ミス・ビートル号記念広場
太平洋に面した砂浜の一角に展望台(高さ22.48m 2002年完成)があり、三沢の海を一望
できる観光スポットとして親しまれています。散策できる公園として整備されているのですが、
この時期は日中でも人影まばらで夜は真っ暗で誰も来ない、超・寂しい場所。

知っている人が聞いたら「よく行ったな」と言うでしょうね。 メチャ怖かったけど幻想的で素
敵な光景が見られました。

2006年に行ってみたヨ。

■まとめ■
地域限定の海のライトアップ、とっても幻想的なので是非観てみてください。
寒い時期ですので防寒対策を万全に。また、物騒なご時世ですので行かれるときには複数
人で防犯対策したうえで、自己責任で向かわれてください。

5D4_5952_1912_PS19.jpg
↑三沢の街から10km離れています。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

【メモ】
ミス・ビートル号記念広場
住所:青森県三沢市淋代
電話番号:なし
営業時間:24時間
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

漁火光柱ってご存じですか??検索すると美しい風景が出てきますが、これがたま~~~に当地でも見られます。
今季、私も既に二度目撃してるのですが薄かったりカメラ持ってなかったり(苦笑)
是非、Blueさんに撮影して貰いたいのです!(人任せ)

猛烈な冷え込みと綺麗な空気など条件が必要ですが、もし見かけられたら是非是非!!

1207Blue

漁火光柱、昔見たことがあります! 今回の部屋は十和田なので、なかなかチャンスがありませんが、観に行ってみたいな。情報得られましたら是非教えてください。
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -