スポンサーリンク

クリスマスな金魚ねぷた - 青い森BLOG
fc2ブログ

クリスマスな金魚ねぷた


↑サンタな金魚ねぷた(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

クリスマスイブ・クリスマスを前に関連ネタ連発。(笑)
クリスマスをイメージした金魚ねぷたが販売されているというので買ってきました。

金魚ねぷたくじ発見!

クリスマス限定金魚ねぷた

■金魚ねぷたとは?■
弘前ねぷたまつり、青森ねぶたまつりなどに欠かせない存在の金魚ねぷたは、江戸末期から
製作されるようになった金魚形の灯籠。 この金魚ねぷたは津軽藩の産業として実現しなかっ
た津軽錦への想いが形になったものと言われています。

弘前ねぷたまつり まとめ
青森ねぶたまつり まとめ

■クリスマスな金魚ねぷた■
そんな津軽人のソウルともいえる金魚ねぷたをクリスマス仕様にしたというこの金魚ねぷた、
昨年(2018年)登場した、サンタの帽子に大きな白いまつげとひげ、尾ひれにクリスマスツリーを
描いた「サンタ姿の金魚ねぷた」に加え、今年(2019年)は赤鼻と大きな角を付けた「トナカイの
金魚ねぷた」を製作したそうです。

■手作業につき数量限定■
金魚ねぷた職人が手作りするこの商品、特にトナカイ金魚ねぷたは直径12cmサイズ(1,600円)・
6cm(1,050円)サイズ合わせて100個程度しか製作されない貴重なものだそうです。
販売は12月1日(アスパムは11月29日)から数量限定で販売されました。

■売っているところ■
売っているのは、弘前市の津軽藩ねぷた村と青森市の県観光物産館アスパムの地場セレクト。
私は観光物産館アスパムで購入しました。

津軽藩ねぷた村
アスパム

5D4_6811_1912_PS19.jpg
↑アスパムではこんな感じで飾られています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
はじめは「現物をみるだけ」と思っていたのですが、手にしてみたらメチャ可愛くて、思わず購入。 
先日帰省した時に自宅のクリスマスツリーに飾ってきました。可愛らしくてイイ感じ!
来年また新しいのが登場するかな? 今から楽しみです。

5D4_6907_1912_PS19.jpg
↑宝ものになりました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
クリスマス限定金魚ねぷた
売っているところ:津軽藩ねぷた村・青森県観光物産館アスパム
値段:直径12cmサイズ(1,600円)・6cm(1,050円)
販売開始:2019年12月1日
個数:数量限定

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

wwwwww

これは面白い!!
来年は.....高いから家の金魚ねぶたを改造して作ってみよう(笑

1207Blue

干支などもそうですが、よく考えましたよね。
我が家の宝物が一つ増えました。これから毎年飾るのが楽しみです。
手作りのクリスマス金魚ねぷた、素敵!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -