07_かさい製菓noアポーパイ

↑こんな感じで売っています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
弘前市観光会館で売られている明治神宮献上品のアップルパイを買ってきました。
「かさい製菓」
■アップルパイの街、ひろさき■
全国一位のりんごの産地、弘前市。
その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されて
います。 提供店を紹介した弘前市の観光協会が製作している「弘前アップルパイガイドマップ」に
この「かさい製菓」さんのアップルパイも紹介されています。
→弘前アップルパイガイドマップ No.07 (第13版2020.2月)

↑ずしっと重い。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■かさい製菓とは?■
1976年創業のかさい製菓は、弘前のりんごを使ったまるごとりんごを包んだバームクーヘンや
りんごタルト・アップルケーキ、ゆべしやバナナ最中などの和菓子が有名な和洋菓子の製造、
販売する弘前市の会社です。
今回買ったのはかさい製菓ではなくて、「弘前市立観光館 さくらはうす」 というところ。 この「かさい製菓」さんのほかにもいくつかのアップル
パイが販売されています。

↑中身ぎっしり。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■実食■
このアップルパイは、30年変わらぬ製法で作られる歴史のある伝統の味で、2002年には明治
神宮献上品(全国から銘菓が奉献される)として奉納されたこともあるんだとか。
18cm×横7cm×高さ5cm重量は460gあって、ずっしり重い。
アップルパイというよりは、アップルケーキのような感じで羊羹のようにカットして食べるものだ
そうです。
冷やして食べたら美味しいとのことで実践してみたのですが、これが極上!
上部のパイ生地、レーズンとクルミそして煮込まれたりんご、しっとりしたスポンジが相まって
最高に美味しかったです。
お値段はちょっと高めですが3~4人前はあるので、コストパフォーマンスは良いかも。
賞味期限も長いので、お持たせにはピッタシかもしれませんね。
→弘前アップルパイめぐり

↑パイ生地・りんご・スポンケーキ・パイ生地という構成。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
【メモ】 2020年2月現在
弘前市立観光館 想い出ショップ さくらはうす
住所:青森県弘前市下白銀町2-1 (弘前市立観光館内)
電話番号:0172-33-6963(弘前市物産協会)
営業時間: 9:00~18:00
お休み: 無休
駐車場:有料(弘前市立観光館駐車場利用1時間以内であれば無料)
オープン:未確認
さくらはうす (その他 / 中央弘前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント