スポンサーリンク

自衛隊艦艇の体験航海参加 - 青い森BLOG
fc2ブログ

自衛隊艦艇の体験航海参加

5D4_3693_1912_PS19.jpg
↑暫く並走していました。 ヒゲみたいでカワイイ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

先に紹介した「大湊自衛隊グルメフェス2019」に合わせて自衛隊艦艇の体験航海があったので、
参加してきました。

大湊自衛隊グルメフェス2019

多用途支援艦すおう体験航海

■多用途支援艦すおうって?■
海上自衛隊 大湊地方隊に所属する「すおう(ASM-4302)」は全長65m、乗員40名の多用途
支援艦です。 詳しい任務や用途は分からないのでリンク先を見ていただくとして、むつ市民
及び青森県民は、同市で盛り上がっているご当地グルメ「むつ大湊海自カレー」関連のイベン
ト「大湊海自カレフェスタ(2018年11月実施)」で初代チャンピオンとなったこと、青森県民ソウル
パンの工藤パンからカレーパンが発売されたことなどでその名が知られています。

多用途支援艦すおう(ASM-4302)とは?
14年前の単身赴任の時には「護衛艦ちくまの」でむつ湾クルーズしていました。


5D4_3715_1912_PS19.jpg
↑船尾の甲板では色々なイベントが行われました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_3755_1912_PS19.jpg
↑出入り自由というのがスゴイ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■記念航海■
今回の体験航海は、むつ市の市制施行60周年を記念して行われたもので、参加者150名定員で
先着募集されました。 事前申し込み制だったのですが人数に余裕があるということで、当日希望
者も乗船することができました。

5D4_3813_1912_PS19.jpg
↑釜臥山が良く観えました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

釜臥山から観る本州最北の夜景

5D4_3746_1912_PS19.jpg
↑貴重なもの(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■まとめ■
むつ湊の岸壁を出発して、少しだけ沖に出て帰ってくるというわずか一時間程度の体験航海(クル
ーズ)でしたが、離着岸時の各員の仕事披露やラッパ演奏、設備の説明など、大変濃い内容で素
晴らしかったです。

こういう非日常体験は楽しいですね。またチャンスがあったら参加してみたいと思います。

5D4_3723_1912_PS19.jpg
↑船尾(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_3816_1912_PS19.jpg
↑白鳥も並走していました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

【メモ】 2019年終了
多用途支援艦すおう体験航海
開催期間:2019年11月3日(日)
開催時間:14:00(出港)~15:00(帰港)
開催場所:むつ大平岸壁(大湊自衛隊グルメフェス2019会場内に集合し無料バス移動)
入場料:無料
駐車場:無料(ホテル駐車場)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -