スポンサーリンク

大間海峡荘でまぐろを食べる - 青い森BLOG
fc2ブログ

大間海峡荘でまぐろを食べる

5D4_2997_1912_PS19.jpg
↑店内はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

青森県下北半島にある大間崎の名物と言ったら「まぐろ」ですよね。最高級と言われる大間に
上がるマグロ30kg以上のものには頬に「大間まぐろ」のシールが貼られて管理されているそう
です。 
せっかく青森に居るんですもの、現地に行かないわけにはいかない!
先日、大間まぐろを食べてきました。

海峡荘 (食べログ)

■下北半島の先端、大間崎■
大間崎は本州最北の下北半島の先端に位置する港町。北海道までわずか15km!津軽海峡を
挟んでその姿を見ることができます。私の住んでいる十和田市からだと、140kmあります。
(青森、広っ!)

大間と言えば一本釣りのまぐろですよね。 上がったまぐろのほとんどは東京などへ出荷されま
すが、地元にも残っていて、毎週日曜日の特売市や食事処で食べることができます。

しかも、安い! 首都圏ではとっても高価な大間まぐろですが、こちらでは手の届く値段で食べる
ことができるんですヨ。

■海峡荘■
いくつか食事処がある中で今回食べに行ったのは「海峡荘」という、民宿に併設された食堂。
派手さはありませんが、間違いのない海鮮丼を食べることのできるお店で、お気に入り。
目の前は津軽海峡で北海道も見えるロケーション、本州最北端のお食事処なんです。

5D4_2999_1912_PS19.jpg
↑緑の建物が目印。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。ほかにもお手頃な海鮮丼などもありました。
生ものなので、入手状況や旬で粘弾が変わります。メニュー・価格・サービス等は変更されて
いる可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

・マグロ丼:2,500円
・マグロあぶり丼:2,800円
・海鮮御膳:3,500円
・マグロ刺御膳:3,980円
・さんま味噌煮定食:800円

5D4_2965_1912_PS19.jpg
↑食べたのはこれ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
やっぱり大間のまぐろは凄かった。。。食べなくても写真から伝わりますよね。ねっとりとして、
旨味があって、最高でした。 

地元大間町でも格安というわけではありませんが、首都圏の1/3くらいの価格で食べることが
できますので、足を運ぶ価値ありかと思います。
大間のまぐろのシーズンは8月から1月、まだまだ食べられますので、冬の津軽海峡の姿を
観るついでに本州最北端まで行ってみませんか?

5D4_2984_1912_PS19.jpg
↑大間のまぐろがてんこ盛り。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_2996_1912_PS19.jpg
↑ウマイ、ウマすぎる!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
海峡荘
住所:青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-734
電話番号:0175-37-3691
営業時間:冬季閉鎖(11月中旬~GW頃まで)
お休み:不定休 
駐車場:周辺無料駐車場
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

海峡荘定食・食堂 / 大間町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

おー

こんにちは。

 大間まで行ったら、やはり食べておかないといけませんよね。

 今年の初競りでも凄い金額でしたね。お写真から伝わってきますよ、ねっとり感も。私も数回食べましたから。(笑)

 たまには、こういう贅沢も必要ですよね。

1207Blue

しかし、大間まぐろ美味しいですね。
現地まで行ったおかげで破格値で食べられました。関東圏だったら3倍、いや、4倍するでしょう。
だんだん贅沢になっていくなぁ。。。(苦笑)
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -