長尾中華そば東バイパス

↑お店外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
青森のソウルラーメンといえば「煮干しラーメン」ですよね。 青森市内にある人気煮干しラー
メン店の支店へ行ってきました。
「長尾中華そば 東バイパス店」
■煮干しラーメンの代表店■
青森県津軽地方では昔から煮干しベースの「煮干しラーメン」が食べられていて、お店も沢山
あります。 煮干しラーメンには、あっさりしたスープのものと、極ニボと呼ばれるメチャ濃い煮
干しスープのものがあり、どちらも人気です。
これらラーメンは、他県で食べる煮干しラーメンとはちょっと違って、青森でしか食べられない
味となっています。
→そんな津軽の味を全国へ!と活動する「津軽ラーメン煮干し会」
■長尾中華そばとは?■
2004年青森市にオープンしたこのラーメン屋さん、それまであっさりが特徴だった煮干しラー
メンを改良し、ガツンと煮干しの効いたラーメンを出して一気に人気となったお店です。
各種メディアや雑誌に紹介されている青森一有名な煮干しラーメンのお店ではないかと思い
ます。 青森県のお土産としても人気で、生麺やインスタント麺になって県内のお土産屋さん
などでも売られています。
→長尾中華そばは7店舗を展開中
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。東バイパス店は自動券売機で購入するシステムです。料金は消費増税前の情報ですので最新価格はご自身でご確認ください。
・ あっさり : 650円
・ あっこく麺 : 730円
・ こく煮干し : 800円
・ こく煮干し限定 にぼめしセット : 1,050円
・ ごくにぼ : 680円
・ ごくにぼMAX : 900円
・ つけ麺 : 700円
・ ライス : 100円

↑メニューはこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■食べたもの■
今回食べたのは「こく煮干し限定 にぼめしセット(1,050円)」
こく煮干しラーメンとライスそして「ひきわり納豆」がセットになってるんです。
なぜ、納豆? そして、なぜ、ひきわり?
でも、これが煮干しラーメンと食べると絶品でした。不思議。(笑)

↑にぼめしセットをチョイス。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→青森のもう一つのソウルラーメンは「味噌カレー牛乳ラーメン」でしょう。

↑ボリューミーです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑ウマイ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2020年2月現在
長尾中華そば 東バイパス店
住所:青森県青森市はまなす2-5-8
電話番号:017-726-1977
営業時間:11:00~21:00 スープ切れで閉店の場合あり
お休み:水曜日
駐車場:無料店裏多数(スーパードーム青森東店)
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で確認ください。
長尾中華そば 東バイパス店 (ラーメン / 小柳駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
私にとっては
結構なボリュームのラーメンですね。こちらは私もよく利用するお店です。「長尾中華そば」も例にもれず、お店によって同じメニューでも微妙に味が違います。
個人的には、「長尾中華そば」の中で私が一番好きなのは、ここですね。
2020-03-29 13:25 ケーフィールド URL 編集
1207Blue
2020-04-09 22:37 Re:ケーフィールドさま URL 編集