奥入瀬渓流氷瀑ツアー2020

↑ツアーのチラシ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
奥入瀬渓流の冬の観光の目玉として行われている夜イベントへ参加してきました。
「奥入瀬渓流 氷瀑ツアー2020」
■奥入瀬渓流とは?■
奥入瀬渓流は青森県十和田市にある景勝地。 十和田湖東岸の子ノ口から焼山までの約14kmの
渓流です。 十和田八幡平国立公園に属し、四季を通じて美しい景観を見せる国指定の特別名勝
及び天然記念物です。渓流沿いに車道と遊歩道が整備され、苔むした岩・ブナの森・流れ込む13
個の滝など、自然美を手軽に観られることで人気です。
→奥入瀬渓流
■奥入瀬氷瀑ツアーの内容■
そんな奥入瀬渓流の冬の観光の目玉として2017年にスタートしたネイチャーガイドツアーで、
雪帽子が点在する奥入瀬渓流や氷柱となった滝など、冬ならではの奥入瀬渓流の風景が
楽しめるというものです。
十和田市内からツアーが用意した十和田観光電鉄の観光バスに乗り、奥入瀬渓流へ移動。
鑑賞スポットでバスを降りて(天候不順の場合はバス内)、間近で鑑賞・説明を聞き、またバスに
乗って次のポイントへ移動するという、ほとんど歩かない楽ちんスタイルです。
今年は暖冬の影響でそれほど雪も多くなく、また、路面凍結度合いも低いですが、なかなか
自分の運転で冬の奥入瀬渓流へ行くのは大変。 でも、このツアーなら簡単に、安全に、温かく
楽しむことができるので、人気なようです。

↑観光バスで移動します。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑蒼の世界が素敵。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■鑑賞スポット■
私が参加した夜バージョンは、LED照明を載せたライトーカーが先導し、ライトアップスポット5ヶ
所(馬門岩・雲井の滝・子ノ口・白布の滝・三乱の流れ)で照明を点灯させ、その様を鑑賞して
いくというものでした。
ツアーに参加した日はちょうど今年(2020年)から始まったというプロジェクションマッピング
(プレミアム:1月25日~2月11日)が行われているタイミングだったので、上記の5か所に加え
「屏風岩」でもライトアップを見ることができました。

↑ライトアップポイント(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
今まで日中の姿は見たことあったのですが、ライトアップされた姿は初めて。 幽玄な風景が
楽しめて想像以上に素晴らしかったです。
ちょっとびっくりだったのはライトアップは常時されているわけではなく、その場に移動して初め
て実施されるということ。 なので、このツアーに参加しなければライトアップされた姿は観られ
ないんですって。 興味ある方は是非参加してみてください。

↑氷柱が美しい。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑雲井の滝も蒼い。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑白布の滝 今回のツアー参加者は4人。(笑)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
【メモ】
奥入瀬氷瀑ツアー2020
実施日:2020年1月10日(金)~3月15日(日)
ツアー時間:18:30~21:40
ツアー料金:2,000円
集合場所:十和田市中央バス停
駐車場:集合場所無料駐車場有
スポンサーリンク
コメント
No title
行ってみたいです。
そうなんですね。。。「ライトアップされてるんだ。行ってみようかな」くらいに思ってましたが、ツアー参加しないとライトアップされないなんて。
プレミアムな体験ですね~
2020-02-13 09:14 JADE3 URL 編集
1207Blue
十和田市が大分費用負担しているようです。せっかくですから楽しんじゃいましょう!次は昼間も行ってみたいですが、さすがにこの暖かさでは。。。来年再チャレンジします。
2020-02-25 20:55 Re:JADE3さま URL 編集