スポンサーリンク

陸奥湊駅前で朝ごはん2 - 青い森BLOG
fc2ブログ

陸奥湊駅前で朝ごはん2

5D4_5233p_2003_PS19.jpg
↑食堂のカウンター ここで注文をします。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

八戸市にある陸奥湊駅前にある市場で朝ごはんを食べてきました。
その2は、食べたものの報告です。

陸奥湊駅前で朝ごはん1

八戸市営魚菜小売市場 朝めし処魚菜」 

■買い方■
「八戸市営魚菜小売市場」の「美味しい朝ごはん」の食べ方をまとめてみますね。わからないこと
あれば食堂のお母さんたちに聞いてみてください。

(1)市場内のお店を回って好きなもの(お刺身・焼き物・惣菜など)を購入する
(2)市場最奥の「朝めし処魚菜」へ行き「ごはん(100円大盛+50円)を購入する
(3)お好みで、おみそ汁(日替)や焼きもの(色々)などを注文する
(4)用意されたお茶や水を持ってお好きなテーブル(飲食スペース)に着席する
(5)購入したお刺身などの封を開ける(パック開封)
(6)ほどなくすると、アツアツのご飯とおみそ汁などが配膳させる
(7)オンザライスするもよし、アツアツのご飯をかっ込むのも良し、好きなように食べる
(8)食べ終わったら商品のパック類は設置されたゴミ箱へ捨てる
(9)食器・おぼんは「朝めし処魚菜」へ返却する


↑グルグル廻って買って来ましたヨ。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■ワンポイント■
何回か食べに行っているのですが、毎回新しい気づきがあります。よかったら参考にしてみて
ください。 お刺身は小分けにできても焼き魚はカットできないので、複数人で行くと、より、楽し
いです。 お刺身や魚卵はある程度の量で値段を決めてパック分けされているのですが、お母
さん(イサバのカッチャ)に交渉すると量を減らすことや値段の交渉が出来ますよ。

・できれば週末がいい
・あまり遅い時間に行かない(おススメは6時半前後)
・市場はパック売りが基本なので、コンビニ袋を持っていくと便利
・複数人で行って色々買ってシェアするのと効率的
・まずは市場内を2周して食べたいものをチョイスする
・おみそ汁は絶対飲むべき

5D4_5251p_2003_PS19.jpg
↑焼うに この量で350円! (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■食べたもの■
今回、食べたものはこんな感じ。 話術交渉(笑)もありましたが、これでジャスト1,200円ですから、
かなり安いと思います。

・ しめ鯖
・ たらこ
・ 筋子
・ 焼うに
・ サーモン
・ カジキマグロ
・ マグロ中トロ
・ ごはん大盛
・ 赤えびお味噌汁

5D4_5260p_2003_PS19.jpg
↑全部載せてみました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■日曜日以外毎日朝5時からオープン■
注意点としては「八戸市営魚菜小売市場」は3時から始まっているのですが、この「朝めし処
魚菜」さんの営業時間は5時から10時までとなります。
あまり早く行ってもご飯がありませんので、ご注意ください。

5D4_5268p_2003_PS19.jpg
↑またまた悪いクセ、載せすぎちゃいました。。。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
その昭和的雰囲気から観光客にも人気ですが、基本地元の方のもの。 イサバのカッチャとの
掛け合いや、優しさ、ローカルさが残っていて、とっても居心地が良いです。
近くには大人気食堂の「みなと食堂」がありますが、「漁港ストア」同様、普段の生活を感じられ
るこういう場所も素敵です。

岸壁にある「漁港ストア」もおススメ

5D4_5239p_2003_PS19.jpg
↑えびの味噌汁 旨すぎる。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_5277p_2003_PS19.jpg
↑机の脚!(笑) この雰囲気がイイね。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_5278p_2003_PS19.jpg
↑次回は何にしよう?(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

【メモ】 2020年3月現在
朝めし処魚菜
住所:青森県八戸市大字湊町字久保38-1
電話番号:
営業時間:5:00~10:00
お休み:日曜日
駐車場:近くの有料駐車場(無料なし)
*文中の価格は訪問当時のものです。最新情報は現地で確認ください。

魚菜小売市場魚介・海鮮料理 / 陸奥湊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

これはこれで

こんばんは。

 こちらのスタイルもいいですね。でも、Blueさん、「のっけ丼」とビジュアルは一緒になっておられますね。
 
 味噌汁が特に美味そうです。

1207Blue

こちらは古川と比べて一段とローカル。
パックで売られている海産物を市場の横っちょで食べるというスタイルがお気に入りです。
今回はちょっと気張っちゃいましたね。(苦笑)
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30