ほっき貝三昧@小笠原食堂

↑お食事の店 小笠原の入口(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
三沢市の冬の風物詩ほっき貝を町の食堂で食べてきました。
「お食事の店 小笠原食堂」
■三沢のほっき貝■
三沢市は太平洋に面した四季を通じて美味しい魚を食べられる港町。三沢市のほっき貝は、
冬の間(例年12月から3月末までの4か月間)が漁期の特産物のひとつです。
漁期中は三沢市内飲食店のうち23店舗が参加し、 ほっき貝 を使った料理を食べることが
できるんですヨ。
→三沢駅前の食堂「きらく亭」の「ほっき二色丼」
→三沢空港の「レストラン」の「バター炒めのほっき丼」
→寿し花館の「ほっき天丼」
→旬の味 炭火焼いろり の「ほっき貝の焼きそば」
■小笠原食堂とは?■
三沢市桜町の住宅街にあるこのお店、近隣のホテルなどにも出前している三沢市民には「おが
しょく」の名で親しまれている地域密着の食事処です。
店内に入ると「水族館か?」っていうくらい沢山水槽があって熱帯魚や金魚などが泳ぐちょっと
変わったお店、コストパフォーマンスの良さと、豊富なメニューが人気なようで、いつ行っても
満席状態の繁盛店です。
■メニュー■
メニューはかつ丼やラーメンなど食堂によくある定番ものから中華料理、お蕎麦、そして三沢市
及び近海で水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理、パイカやバラ焼きなど三沢市のご当地
グルメなど「食べられないものはないのではないか?」と思える品数。数えてみたら100種以上
ありました。
壁にびっしり貼られたおすすめメニューだけでも35種! 抜粋するとこんな感じです。
・牛ステーキ定食(150g):880円 ・牛ステーキ丼:800円
・豚タン牛タンMIX炒め定食:650円
・牛バラ定食:700円
・山賊焼き定食:1,100円
・パイカ煮込み定食:800円 ・パイカラーメン:750円
・鮭三昧定食(焼物/ムニエル/フライ/イクラ付):750円
・三沢刺身定食:1,000円
・サバ三食定食(焼き/味噌煮/塩煮):750円
・海鮮丼:900円

↑壁のメニューの一部。おいしそうでしょ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■たべたもの■
今回食べたのは「ほっき三昧定食」(800円)
ほっき貝漁終了間近だったので、食べるならこれしかないでしょ。(笑)
三沢さんの旬のほっき貝を使ったこの定食、お刺身・フライ・貝焼きと異なった調理法でほっき
貝を食べ比べられるお得なもの。
思いのほかボリューミーで食べ応えがありました。

↑左からほっき貝の貝焼き・フライ・お刺身(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑お刺身シャクシャクでウマイ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑お店のマーク(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■ほっきまつりは中止■
例年3月中旬に行われる「みさわほっきまつり」ですが、
今シーズンは新型コロナウィルスの拡大防止を目的に中止となってしまいました。
残念ですが、致し方なしですよね。 来年は行きたいな。
→過去の みさわほっきまつり の様子
【メモ】
お食事の店 小笠原食堂
住所:青森県三沢市桜町2-15-25
電話番号:0176-57-1467
営業時間:11:00 ~21:00
お休み:不定期(お盆・正月など)
駐車場:店前・横無料多数
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で
ご確認 願います。
小笠原食堂 (魚介・海鮮料理 / 三沢駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
No title
おがしょくさんとは思えない、美しい仕上がりにびっくりした思い出があります(笑
出前もたまに取るんですが、店に行くとどうしても「三沢産」を選んでしまいますね。
2020-04-16 18:28 JADE3 URL 編集
1207Blue
2020-04-17 20:40 Re:JADE3さま URL 編集