青森味のポテチ2019

↑パッケージがメチャ美味しそうなんですけど。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
カルビーから青森県の味のポテトチップスが発売されたので食べてみました。
「ポテトチップス 焼きにんにく味」 (カルビー)
■♥ JPN(ラブ ジャパン)プロジェクトとは?■
「47都道府県の地元ならではの味を開発しよう」という趣旨のもとカルビーは「♥ JPN(ラブ ジャ
パン)」プロジェクトというものを進めていいます。
ご当地グルメや代表する食べもの・名産品・隠れたグルメをポテトチップスのフレーバーにして
その県の魅力を紹介して地域を、日本を元気にしようというこの試み、今年(2019年)で3年目と
なる人気シリーズです。
→♥ JPN(ラブ ジャパン)プロジェクト第一弾
→♥ JPN(ラブ ジャパン)プロジェクト第二弾
■全国の味のポテチ■
ポテトチップスの定番と言えば塩味やコンソメ味などですが、このプロジェクトはなかなか攻めて
いて、ご当地グルメをそのまま再現しちゃっているので、結構過激! 「やっちゃって大丈夫?」
ってものも多く、過去には鮒ずし味(滋賀県)なんて、かなり危ないもののもあったんですヨ。
→ポテトチップス 鮒ずし味 (滋賀県)
■今回は青森県田子町産にんにく味■
47都道府県の味をポテチにしちゃおうという試みですから過去に青森県内のものも、もちろん
あって、今までに田子にんにく味(2017年)味噌貝焼き味(2018年)などが発売されていました。
♥ JPN(ラブ ジャパン)プロジェクト第三弾の今回は「ポテトチップス 焼きにんにく味」
日本一で有名な田子町産のニンニクを使い、焼きニンニクの香ばしさをしょうゆ味で再現した
ものになってます。田子町の農家やガーリックセンター職員などと協力して開発したそうです。

↑めぇ~!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→ポテトチップス 田子にんにく味 (2017年)
→ポテトチップス 味噌貝焼き味 (2018年)
■売っているところ■
この「♥ JPN(ラブ ジャパン)プロジェクト」のポテチは、販売地域が限られるのが特徴。
今回の青森県の味「ポテトチップス 焼きにんにく味」は「青森県・岩手県・秋田県・山形県・
宮城県・福島県・新潟県・長野県」の8県でのみ販売されています。
■まとめ■
ご当地の味がポテトチップスになるのは面白いですね。 数量限定ですので、興味ある方は
お急ぎください。

↑う~んかぐわしい。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】
ポテトチップス 焼きにんにく味
売っているところ:東北6県・新潟県・長野県のスーパーやコンビニ
お値段:130円前後
販売元:カルビー
販売時期:2020年2月17日から数量限定
スポンサーリンク
コメント