新緑の十和田湖クルーズ

↑事務所とカフェ(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
新緑の十和田湖のクルーズツアーへ行ってきました。 あまりに絶景が多かったので、写真が
いっぱいあるのですが、まだ整理がついておらず、今回はさわりだけ。
「グリランド 十和田湖RIBツアー」

↑これがクルーズに使用するRIBボート(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■神秘の湖、十和田湖■
周囲長46km、面積では12位、深さは第3位の十和田湖は、世界最大の二重カルデラ湖でもあり
ます。周囲が深い森で囲まれ、断崖絶壁が湖面から立ち上がり、湖畔に人工物がほとんどあり
ません。 複雑な地形のため、陸上からはその姿の20%程度しか見えていないと言われています。

↑最高速80lmで十和田湖を疾走します。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■ツアーの内容■
そんな十和田湖を湖面から観てみようというこのツアー、グリランド(GURILAND)という会社が
2011年にはじめたもので、世界各国の軍や海上警察で採用されているというゴムボート(RIBボ
ート)を使って、岸ギリギリを航行し、十和田湖の自然や神秘的なスポットを巡るという内容です。
・クルーズ出港時間:9:00/10:00/12:00/14:00/16:00 (参加者合計3名様以上で出航)
・予約:前日まで。(インターネット、SNS、LINEまたは直接電話)
・ツアー時間:約1時間
・ツアー参加費用:4,000円~(月によって異なる私が行った6月の実績)

↑新緑が美しい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■22km約1時間十和田湖を堪能■
ツアーは十和田湖の東湖から出航して、御倉半島を経由して中湖をクルーズする全長22km、
イトムカの入り江、陸上から立入りを禁止されている十和田湖神社の占い場、特別保護区、
東日本大震災の後に現れたというキリスト像などを約1時間で巡ります。

↑圧倒的な自然美に感動。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
→ここからツアールートを一望出来ます。
■まとめ■
今まで陸上からしか観ていなかった十和田湖、今回のツアーに参加して、改めて十和田湖の
自然の素晴らしさを知ることが出来ました。 新緑の十和田湖、素晴らしかったです。
次回は、紅葉時期に行ってみたいな。

↑十和田湖一の神秘的な入り江といわれています「イトムカの入り江」(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

↑今は陸上から立入りを禁止されている十和田湖神社の占い場 (EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

↑一番上の岩が何かに見えませんか? (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑突然出現したというキリスト像 向いている方向の十和田湖対岸に礼拝堂が、新郷村のキリストの墓と緯度が一致しているそうです。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
→新郷村にある「キリストの墓」
【メモ】
グリランド 十和田湖RIBツアー
ツアー会社:グリランド(GURILAND)
住所:青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔宇樽部123‐1
電話番号:0176‐75‐2755
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2020-06-19 17:25 編集
1207blue
このRIBボートを使った十和田湖ツアーは2社あって、それぞれ東湖、西湖から出発して中湖へ向かっています。 今回は東湖から出発する会社のものに参加しました。ご覧になったのはもう一社のものですね。 それぞれに特徴があるようです。いづれにしても、今まで見たことない十和田湖が見られて大・大満足でした。秋の紅葉時期にも参加してみようと思っています。
2020-06-20 12:04 Re:鍵コメントさま URL 編集