スポンサーリンク

青森県限定のセブンおにぎり - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森県限定のセブンおにぎり

5D4_9461p_2005_PS19.jpg
↑見つけた!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

8月5日、セブン−イレブン・ジャパンから売り出された「だし」を使った健康に良いおにぎりを
食べてみました。

だしの旨身で食べる!さばと青菜のおむすび

青森が好きすぎて「青菜」を「青森」と見間違える(笑)

■だし活あおもり■
青森県は平均寿命都道府県ランキング最下位(男性78.67歳・女性85.93歳(2015年調べ))の
短命県。 原因の一つに塩分を取りすぎることがあるそうです。
そんな青森県は健康寿命の延伸に向け、だしの旨味を使って減塩を進める「だし活」という活
動を行っています。

超お気に入りの調味料「青森焙煎煮干だし」

■セブンイレブンから3種発売■
そんな「だし活」を取り入れたこのおにぎりそして青森素材を使用した商品2品がセブン-イレブン・
ジャパンから発売されました。いづれも「だし」のうま味を活用して塩分を抑えた商品だそうです。

・さばと青菜のおむすび:140円(税込)
・陸奥湾産帆立のたまごあんかけ丼:507円
・青森県産ななこいもとろろのそば:462円

5D4_9472p_2005_PS19.jpg
↑みただけで美味しそう。津軽金山焼きのお皿に合う!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■さばと青菜のおむすびの感想■
お値段は130円なのですが、これが超絶に美味しい!
「米・さば・もち麦・小松菜・干大根醤油漬け・こんぶ茶・みりん・酒・醤油・だし・いわし削りぶし
粉末・かつお削り節・さば節粉末」などなど。。。原材料表を観ただけで美味しいと分かります
よね。

公式商品説明に「だしを効かせたご飯に焼きサバ、小松菜のだし炒め、つぼ漬けなどを混ぜ、
塩分量を通常の半分ほどに抑制している」とあるのですが、まさに健康に気を使ったおにぎり
です。

5D4_9478p_2005_PS19.jpg
↑しっかりサバも入ってます。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■青森の味が他県でも食べられます■
現在、売られているのは青森県内のセブンイレブン94店舗のみ。
ですが、8月17日からは福島県を除く東北各県(約960店舗)でも販売されるそうです!
青森の味が沢山の人たちに認められると嬉しいですね。
あっ、「それまで待てない」っていう方は是非、青森県までお越しください。

【メモ】
だしの旨身で食べる!さばと青菜のおむすび
売っているところ:青森県内のセブンイレブン(8月18日からは岩手県・秋田県・山形県・宮城県)
お値段:140円(税込)
販売開始:2020年8月5日

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -