スポンサーリンク

青森ほたての観音様 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森ほたての観音様

5D4_5524_2005_PS19.jpg
↑美しい夕焼け!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

ちょうど夕焼けのタイミングだったので、下北半島にある横浜町(よこはまちょう)にある観音様に
立ち寄ってみました。

ホタテ観音

■陸奥湾の守り神(?)■
横浜町は陸奥湾に面した青森県内第2位のホタテ養殖の盛んな場所、その陸奥湾が見渡せる
場所に佇んでいる「ホタテ観音」は、陸奥湾を背に大きなホタテ貝の上に立ち、両手でホタテ貝を
大事に持っている陶器製の1.8mの観音像です。

「陸奥湾がいつまでも美しい海であるよう漁業の繁栄と操業の安全、旅行者の健康と交通安全
など、さまざまな願いをこめて建立された」ものだそうです。

5D4_5520pp_2005_PS19.jpg
↑陸奥湾に太陽が沈んでいきます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■ホタテ観音のある場所■
「ホタテ観音」があるのは国道279号線(通称:はまなすライン)の横浜町大豆田というところ。
野辺地方面(下北道)から向かうと「ゆとりの駐車帯」の先、お土産屋さんの「トラベルプラザサン
シャイン」や「ローソン横浜町店」のある敷地内になります。

トラベルプラザサンシャイン!

■美しい景色■
この「ホタテ観音」は陸奥湾が見渡せる高台に設置されていることもあり、タイミングによっては
今回のような陸奥湾に沈む夕焼けとのコラボ、また、冬にはむつ市釜伏山の雄大な雪山をバッ
クにした絶景が楽しめるスポットです。 

5D4_5539_2005_PS19.jpg
↑ジュって音がしそう。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

■まとめ■
下北半島との間にあるため観光の行き帰りの日中に通ることが多いかと思いますが、是非ドラ
イブの休憩の際にお立ち寄りください。青森県の豊かな自然を感じられると思いますヨ。

近くにある「トライブイン下北」のホタテがウマい!

5D4_5341_2005_PS19.jpg
↑冬の風景。 むつ市の釜臥山をバックに。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

釜臥山の頂上から観る絶景の夜景

【メモ】
ホタテ観音
住所:青森県上北郡横浜町大豆田127(トラベルプラザサンシャイン隣)
電話番号:-
時間:24時間
駐車場:無料多数
設置:1992年

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

サムネと1枚目の写真が美しすぎて.....(笑
ここ、あまり海を見てる人を見かけないんですけど、ここからの眺めってかなり綺麗ですよね!

1207Blue

ここ何気に好きなんです。陸奥湾が見えてくると毎回ドキドキしちゃいます。
下北半島へ遊びに行く途中に立ち寄ることが多いのでなかなか夕焼けのタイミングで通ることがなかったのですが、今回はベストでした。
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -