スポンサーリンク

暗門の滝へ行ってみよう3/3 - 青い森BLOG
fc2ブログ

暗門の滝へ行ってみよう3/3

5D4_6861_2005_PS19.jpg
↑見つけた!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

「暗門の滝 第二の滝」の滝つぼでマイナスイオンを存分に浴びたらUターン!
帰りはブナの林を抜けて帰ってきました。

世界遺産の径 ブナ林散策道

■ 世界自然遺産白神山地 ■
世界自然遺産 に登録されている 白神山地 は、人の手が入っていないブナの原生林が広がる
コアゾーン(核心地域)を中心に、その周りを囲んだバッファゾーン( 緩衝地域 )その外側に登録
対象でない広大な 白神山地 が広がっています。

この 暗門の滝 、そして ブナ林散策道 はバッファゾーンに位置していて、 白神山地 の雰囲気が
存分に楽しめる場所となっています。

5D4_7096_2005_PS19.jpg
↑世界遺産の径 ブナ林散策道のマップ(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■ 世界自然遺産 の雰囲気に包まれる■
この「 世界遺産の径 (みち) ブナ林散策道 」は、先に紹介した暗門川沿いをいく「暗門渓谷ル
ート」とは異なり、ブナの林が広がる山の中を通って「 第3の滝 」まで向かう別ルート。
このブナ林散策道は白神山地のコアゾーンの景観に似ていて、緑が濃く、美しい。

散策道に面した木々を見ると何やら文字が。 これはイタズラでなはくマタギの方が目印に
記したものなんだそうです。

大好きな ミニ白神 (現在は 白神の森遊山道 )の景観

5D4_7087_2005_PS19.jpg
↑とにかく雰囲気がスバラシイ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_7078_2005_PS19.jpg
↑いつまでも歩いていられる素敵な場所。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■まとめ■
気軽に世界遺産地域に行けるなんて、幸せ。
この景観、一生忘れない。

5D4_7083_2005_PS19.jpg
↑マタギの目印(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

【メモ】
アクアグリーンビレッジ ANMON
住所 : 青森県西目屋村川原平字大川添417
電話番号 : 0172-85-3021
レストラン営業時間 : 11:00~15:00
お休み : 11月10日~4月下旬
駐車場 : 無料沢山

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -