奥入瀬の苔ソフト

↑いい天気!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
苔生した岩と渓流の流れが美しい奥入瀬渓流でソフトクリームを食べてきました。
「奥入瀬コケソフト」
■奥入瀬渓流■
青森県の南部、十和田八幡平国立公園に属する奥入瀬渓流は十和田湖から焼山までの約
14kmの自然美溢れる渓流です。
青森県十和田市の市街地から十和田湖方面へ向かって30分ほど、渓流に沿って整備された
散策路、渓流のすぐ脇を車道が入っていることでウォーキングはもちろん、車や自転車に乗り
ながら手軽に楽しめるということで、青森県屈指の観光スポットです。
→奥入瀬渓流まとめ
■奥入瀬渓流の入口にあるPRセンター■
そんな奥入瀬渓流の入口にある「奥入瀬渓流館」は、奥入瀬渓流に関する各種情報の配信、
奥入瀬渓流や周辺地域のお土産の販売、苔玉づくりやレンタサイクル貸出ステーションとなっ
ていたりすと奥入瀬渓流観光の中心的存在の施設です。
■メニュー■
そんな「奥入瀬渓流館」内にある軽食処の訪問した時のメニュー(抜粋)は以下。 ソフトクリ
ームのほか、コーヒーやアップルパイなども楽しめます。
・奥入瀬ソフトクリーム:300円
・奥入瀬こけソフト:350円
・アップルパイ:400円
・カシスヨーグルト:400円
・ホットコーヒー:390円

↑メニューの一部。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■食べたもの■
食べたのは「奥入瀬コケソフト」(350円)
オリジナルソフトクリームに抹茶パウダー(コケ)とチョコレート(倒木)をトッピングして奥入瀬渓
流の景観を再現したんだそうです。

↑これが「コケソフト」(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
ビジュアルはインパクトありますが、普通に美味しい。
、と、いうか、ソフトクリーム自体が美味しい! 視線を感じることもありますが、手の上の奥入
瀬渓流を楽しみながら食べちゃいましょう!

↑良くみるとコケだな、コケ!(笑) (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2019年3月現在
奥入瀬渓流館
住所:青森県十和田市奥瀬栃久保183
電話番号:0176-74-1233
営業時間:9:00~16:30
お休み:なし
入館料:無料
駐車場:無料多数
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
奥入瀬渓流館 (ソフトクリーム / 八甲田山)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント