かぶーにゃオープン

八戸市の観光地 蕪島にオープンした物販施設へ行ってみました。
「蕪島物産販売施設 かぶーにゃ」
■ウミネコの繁殖地 蕪島■
青森県八戸市の海沿い、鮫地区にある蕪島は、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に
指定されている観光地。 毎年3月から8月頃まで4万羽ものウミネコが飛来し、子育てを行い
ます。
この蕪島、島と言っても1944年に埋め立てられ陸続きとなっていて、島の頂上(標高19m)には
漁業の守り神として地域の方々に親しまれている蕪島神社があります。

↑美しいね、蕪島。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→蕪(菜の花)が咲く頃、蕪島はウミネコのヒナでいっぱい
■待望の物産販売施設 オープン■
今年(2020年)5月11日、蕪島に入る目の前、無料駐車場に隣接した場所にオープンした
「かぶーにゃ」は、蕪島周辺で獲れた海産物、加工品、ウミネコグッズや地元野菜の販売、
地元食材を使った軽食処が入った物産販売施設です。
蕪島の参拝用無料駐車場から蕪島へ向かうルート上に建設されていて、参拝の際に立ち
寄れる立地となっています。
施設の名前「かぶーにゃ」は「蕪(かぶ)島」とウミネコの鳴き声「ミャー(にゃ)」を合わせた
造語でしょうか。(笑)

↑イートインコーナー(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■イートインコーナーのメニュー■
物販販売の隣にあるイートインコーナー(軽食処)。 数は少ないですが、粒ぞろいです。
・浜のせんべい汁(八戸産天然わかめ使用):250円
・わかめそば(イカ天入り):400円
・いかこんにゃく(するめだし):150円
・鯖ご飯おにぎり:160円
■食べたもの■
食べたのは「わかめそば(いか天入り)」(400円)と「鯖ご飯おにぎり」(160円)
「わかめそば(いか天入り)」温かいそばの上にどっさりの八戸産天然わかめ、プリプリのイカ天が
載っています。 シンプルな温かいお蕎麦なのですが、なかなか食べごたえがありました。
「鯖ご飯おにぎり」は物販コーナーでも販売している名物おにぎり。 さばの身だけでなく、脂もしっ
かり感じてとっても美味しいおにぎりでした。

↑サバおにぎり美味しいぞ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
今まで、蕪島に行っても特産品を買ったり、ご飯を食べたりすることはできなかったのですが、
これからは大丈夫! 休憩所にもなっているので、散策のついでに立ち寄ってみてはいかが
でしょうか。

↑お蕎麦食べます。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2020年5月現在
蕪島物産販売施設 かぶーにゃ
住所:青森県八戸市大字鮫町字鮫86-1
電話番号:0178-38-5228
営業時間:10:00~17:00 (11月~3月~16:00)
お休み:火曜日
駐車場:無料多数
蕪島物産販売施設 かぶーにゃ (そば(蕎麦) / 鮫駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント