スポンサーリンク

かぶーにゃ@サバカレー - 青い森BLOG
fc2ブログ

かぶーにゃ@サバカレー

IMG_8948_2009_PS19.jpg
↑サバカレー!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

先日立ち寄った「かぶーにゃ」の軽食処に新メニューが登場したというので、食べてきました。

蕪島物産販売施設 かぶーにゃ

■ウミネコの繁殖地 蕪島■
前回と同じ説明ですみません。(汗)
青森県八戸市の海沿い、鮫地区にある蕪島は、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に
指定されている観光地。 毎年3月から8月頃まで4万羽ものウミネコが飛来し、子育てを行い
ます。

この蕪島、島と言っても1944年に埋め立てられ陸続きとなっていて、島の頂上(標高19m)には
漁業の守り神として地域の方々に親しまれている蕪島神社があります。
蕪島神社は2015年11月に社殿が消失、その後、再建されて昨年(2019年11月)に新社殿が
完成、今年(2020年)3月に一般公開されました。

蕪島神社の新社殿が完成しました。凄い豪華だ!

■かぶーにゃ賑わう■
蕪島周辺で獲れた海産物、加工品、ウミネコグッズや地元野菜の販売、地元食材を使った軽
食処が入った物産販売施設かぶーにゃ、オープン105日目となる8月23日には来館者が10万
人に到達したそうです。 平日600人、休日には2,000人近くの観光客が立ち寄る人気施設と
なっているそうです。

■イートインコーナーのメニュー■
物販販売の隣にあるイートインコーナー(軽食処)。 今回カレーが加わりました。
・浜のせんべい汁(八戸産天然わかめ使用):250円
・わかめそば(イカ天入り):400円
・いかこんにゃく(するめだし):150円
・鯖ご飯おにぎり:160円
・サバカレー:値段失念

5D4_4733_2009_PS19.jpg
↑メニュー表。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■食べたもの■
食べたのは「サバカレー」(値段失念円) 
テイクアウトが念頭にあるようで、イートインであってもプラスチック容器に入ってきます。
サバカレー、最近はやっていますよね。 よくある鯖缶を使ったカレーなのかなと思ったのですが、
ごめんなさい。。。店員さんに伺ったらしっかりと鯖の出汁を取り、丁寧に作っているそうです。
食べれば納得、鯖の風味がガツンと効いていて、とっても美味しかったです。

IMG_8950p_2009_PS19.jpg
↑サバ入っています。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
今までは鯖おにぎり・わかめそば・いかこんにゃく・せんべい汁だけでしたが、カレーが加わる
ことで一気にイートインスペースの魅力が増しました。 カレー美味しいです。 蕪島へ行って
お腹に余裕がありましたら是非食べてみてください。

IMG_8936_2009_PS19.jpg
↑もう一つの名物、いかこんにゃく。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

【メモ】 2020年8月現在
蕪島物産販売施設 かぶーにゃ
住所:青森県八戸市大字鮫町字鮫86-1
電話番号:0178-38-5228
営業時間:10:00~17:00 (11月~3月~16:00)
お休み:火曜日
駐車場:無料多数

蕪島物産販売施設 かぶーにゃその他 / 鮫駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -