城ヶ倉大橋の紅葉はじめ

↑素敵な景色!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
青森県の紅葉、標高の高い八甲田や岩木山の上部から色づき始めてきました。
先日紹介した八甲田睡蓮沼、酸ヶ湯温泉や地獄沼周辺ではれから1週間ぐらいが見頃ではない
でしょうか。 少し標高の下がった城ヶ倉大橋の紅葉は始まったばかりという感じです。
10月3日の状況はこんな感じでした。
「城ヶ倉大橋」

↑見頃はこれから。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■城ヶ倉大橋とは?■
八甲田酸ヶ湯温泉から黒石市へ抜ける国道394号線に掛かるこの橋は、1995年10月に開通
した城ヶ倉渓谷をまたぐ大きな橋です。 全長360m、支間長が255mあり上路式アーチ橋とし
ては日本一の規模なんだそうです。
渓谷までの高さが122mもあり橋の中心部から下を覗くとクラクラするくらい高いですが、ダイナ
ミックで雄大な景色は一見の価値があります。
→酸ヶ湯温泉まとめ
■紅葉時期は絶景■
十和田八幡平国立公園の中にある城ヶ倉渓谷は四季を通じて素晴らしい景色を楽しむことが
できるのですが、特に紅葉時期は素晴らしく、雑誌やメディアでもたびたび紹介されいます。
青森県内でも有名な紅葉スポットとなっていて、紅葉最盛期には橋の両端にある無料駐車場に
停める車の渋滞ができるほど人気です。

↑もう少ししたら見頃になりそうですですね。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■今年(2020年)の紅葉■
今年は例年並みの紅葉の進みと予想されていますが、少し遅いように感じました。
紅葉は見る人によって見頃が変わるので一概には言えませんが、私的な見頃はあと1,2週間後
くらいではないかと思いました。 楽しみですね。

↑絵になります。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
→昨年(2019年)10月19日の紅葉状況
【メモ】
城ヶ倉大橋
住所:青森県青森市大字荒川寒水沢
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント