エメラルドグリーンの湯

↑住宅地の真ん中にあります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
「経験できることがあればやってみる」が信条の私、青森県平川市にある珍しい温泉の撮影
会があるというので、参加してみました。
「新屋温泉 特別撮影会」 (Facebook)
■エメラルドグリーンの湯■
創業35年ほどとなる「新屋温泉」は、住宅地にある源泉100%かけ流しの公衆浴場。周辺の
温泉は40m掘れば温泉が出るところ、この「新屋温泉」は1000m以上の深い場所から採湯
しているそうです。
特徴はその色。まるで入浴剤を入れたような鮮やかな緑色は、着色料などはもちろん使用
していない天然のものなんだそうです。 エメラルドグリーンの湯色は、気候やお客さんの
数で無色→青色→エメラルドグリーン→深緑と変化するんですって。
色だけでなく、複雑な成分が含まれている泉質も特徴で、温泉ツウの間ではバランスの取れ
た名湯と評価が高いんだそうです。

↑社長さんに説明を聞きました。<撮影許可済み>(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■入ってみた感想■
そんな温泉ファンに人気の「新屋温泉」ですから「撮影するだけではもったいない」ということで、
撮影会が始まる数時間前に訪問してお風呂に入ってみました。
少しオイルのような香りがするぬるめのお湯はとっても柔らかくて優しい感じで、温まる!
泉質もですが、施設の雰囲気も素敵でファンになってしました。
■青森の湯っこ協会とは?■
今回参加した「新屋温泉 特別撮影会」は「青森の湯っこ協会」さんの主催によるものでした。
この「青森の湯っこ協会」さんは、身近にある青森県の温泉を盛り上げるべく様々な活動を
行う協会です。 先日(10月4日)は11月末で閉湯する下風呂温泉の大湯と新湯の撮影会を
行ったそうです。 活動状況はFacebookやブログで配信されていますので、興味がありました
ら是非!
→下風呂温泉「大湯」に入る 熱すぎて悶絶。

↑青森の湯っこ協会のロゴ、イイね。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■撮影会内容■
10月10日(ふろの日)に開催されたこのイベント、今回の「新屋温泉」の撮影は、通常営業時
間が終了した21時過ぎから行われました。 県内在住の方に限定、人数をしぼり、検温し、
マスクをして、浴場の換気を行いながら実施という徹底ぶり。社長から秘話や貴重なお話も
たくさん聞けて充実した撮影会となりました。

↑最高の温泉です。<撮影許可済み>(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
今回の特別撮影会をきっかけに存在を知ることができた「新屋温泉」
とても珍しい温泉が青森県にあることを知り、入ることができたのが嬉しかったです。
また、温泉場の写真をどうどうと撮れるということが初体験で、嬉しくて、テンションが上がって
しまいました。ス テキな体験をさせてもらった「青森の湯っこ協会」さんに感謝です。

↑いいお湯です。<撮影許可済み>(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■割引特典あり■
この「新屋温泉」さん、公式HPや先日(9月25日)で発売された「ふぃーら」、「ワンコインランチ
弘前」などで割引サービスをしています。 通常大人350円の入湯料が50円~70円ほどの割
引価格で入れます。 興味ある方は是非。
→9月25日に発売された「ふぃーら2020年10月・11月号」は温泉クーポン付ですヨ
→10月10日に発売開始された「ワンコインランチ弘前」では温泉スタンプラリー開催中

↑エメラルドグリーンのタオル買っちゃった。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】
新屋温泉 (あらやおんせん)
住所:青森県平川市新屋平野84-14
電話番号:0172-44-8767
営業時間:5:30から21:30
お休み:不定期
料金:大人400円、小人150円、幼児60円(朝ぶろ時間帯~7:30は250円)
駐車場:無料多数
*今回は「新屋温泉 特別撮影会」ということで特別に撮影することができました。 通常営業中は
撮影禁止ですので、ご注意ください。
スポンサーリンク
コメント