城ヶ倉大橋紅葉2020

↑2週間でだいぶ色づきました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
紅葉は始まると一気に進みますよね。 一週間経つと、同じ場所とは思えないくらい景色が
変わります。 天候不順などもあって約二週間ぶりに観に行った城ヶ倉大橋からの紅葉が見
頃を迎えていました。
「城ヶ倉大橋」
■城ヶ倉大橋とは?■
八甲田酸ヶ湯温泉から黒石市へ抜ける国道394号線に掛かるこの橋は、1995年10月に開通
した城ヶ倉渓谷をまたぐ大きな橋です。 全長360m、支間長が255mあり上路式アーチ橋として
は日本一の規模なんだそうです。 渓谷までの高さが122mあり橋の中心部から下を覗くとクラ
クラするくらい高いですが、ダイナミックで雄大な景色は一見の価値があります。
■紅葉時期は絶景■
十和田八幡平国立公園の中にある城ヶ倉渓谷は四季を通じて素晴らしい景色を楽しむことが
できるのですが、特に紅葉時期は素晴らしく、雑誌やメディアでもたびたび紹介されいます。
青森県内でも有名な紅葉スポットとなっていて、紅葉最盛期には橋の両端にある無料駐車場に
停める車の渋滞ができるほど人気です。

↑私的にはベストなタイミング。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■今年(2020年)の紅葉状況■
週末ごとになりますが再訪できるのは住んでいる人(単身赴任ですが)の特権ですよね。
約2週間ぶりに足を運んでみたのですが、木々は黄色く色づき、とっても鮮やかな渓谷になって
いました。私的には今がまさに見頃!
これからはだんだんとオレンジ色が濃くなり、深い紅葉となっていくでしょう。
城ヶ倉大橋の紅葉を観に行くなら今がチャンスです。
→2020年10月3日の城ヶ倉大橋の紅葉

↑いつ見ても美しい景色です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
城ヶ倉大橋
住所:青森県青森市大字荒川寒水沢
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント