牛乳瓶のいくら丼

↑陸奥湊駅前にある「イサバのカッチャ」が目印。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
いくら丼が食べたくて、陸奥湊駅前の市場食堂へ行ってきました。
「八戸市営魚菜小売市場 朝めし処魚菜」 (食べログ)

↑市場はこんな雰囲気(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■八戸市民の台所■
太平洋に面した青森県八戸市は港町。 港のそばには美味しい魚を食べられるお店、新鮮な
魚介類を購入できるお店が沢山あります。
今回食べに行った「八戸市営魚菜小売市場」は、八戸港の近くのJR陸奥湊駅前にある市場。
裸電球にコンクリートの床というレトロな雰囲気のなかに10数軒の小売店が並んでいます。
業者向けというよりは一般客の方が買いに来る地元の方の台所的施設で、旅行客の姿も多く
見かけます。

↑これが「朝めし処魚菜」(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→八戸のおいしいが集まる観光市場「八食センター」
→日本一の規模と言われる朝市「舘鼻岸壁の朝市」
→駅前のローカル市場毎日開催の「陸奥湊駅前朝市」
■いくら丼食べたい■
この「八戸市営魚菜小売市場」の最奥には「朝めし処魚菜」という市場内で購入した魚介類
などを持ち寄って食べることができる食堂があります。
この食堂でアツアツの味噌汁やご飯が購入できるのでお店でパック売りされた新鮮なお刺
身などを食べるのが定番なのですが、今回のお目当ては「いくら丼」(1,800円)
これが凄い! 牛乳瓶に入ったいくらを躊躇なくごはんの上に全部投入するという豪華など
んぶりなんですヨ。 お味噌汁も付いてこのお値段はとってもお値打ち価格かと思います。
数量限定ですが、おススメです!

↑今日はいくら丼(1,800円)行っちゃうヨ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■駐車場は?■
陸奥湊駅前、陸奥湊駅前通りにはいくつもの駐車場があるので、車で行かれても困ることは
ないと思います。私のおススメは「八戸市営魚菜小売市場」のお隣にある有料駐車場、40分
/100円の自己申告制(笑)です。

↑上空からの映像です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
市場内のお店からパックのお刺身などを購入してきて食べるというスタイルがとっても楽しい
「朝めし処魚菜」アトラクション感覚で是非食べに行ってみてください。

↑美味しいに決まっている。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑おススメです(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2020年10月現在
朝めし処魚菜
住所:青森県八戸市大字湊町字久保38-1
電話番号:
営業時間:5:00~10:00
お休み:日曜日
駐車場:近くの有料駐車場(無料なし)
*文中の価格は訪問当時のものです。最新情報は現地で確認ください。
魚菜小売市場 (魚介・海鮮料理 / 陸奥湊駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント